西都城校のブログ
2023/04/18
4月からの学年切替の中でも、
高校1年生の学習はかなり状況が変わると思います。
まずは、圧倒的に進むスピードが早くなります。
特に普通科や進学系の学科に進んだ人は驚くと思います。
また、どの学科でも科目数は増え、履修範囲は広がります。
普通科であれば、中学校でいう主要5教科は、
それぞれが2倍以上の教科に分かれていきます。
また、専門科は5教科以外の専門的な勉強も始まります。
「中学の時よりも勉強が楽になった~」という人は、
恐らく1人もいないと思います。
では、高校の勉強はどのようなサイクルで勉強をすると
良いのかを紹介したいと思います。
★
① 予習をする!
もちろんですが、授業を受ける前に全てを理解しておく
必要はありません。
大事なことは、学校での授業で「どこを重点的に聞いて
理解をしないといけないか?」を授業前に
絞り込んでおくことです。
こうすることで、授業のスピードにも対応しやすくなります。
② 授業中に理解をすることを心がける!
中学の頃は後からしっかり復習をすることで、
分からない部分に追いつけることが多かったです。
ただ、高校になるとそう簡単にはいきません。
授業スピードが早いため、授業中につまずいていると
どんどん先に進んでいきます。
ですので、①の予習と合わせて「重点的に聞く箇所」を絞っておいて
理解していくことが大事になります。
③ 復習で忘れないようにする!
何度も言いますが、学習スピードや範囲は、
ともに速く・広くなっていきます。
何度も同じ部分を忘れては思い出す、
という勉強を行う暇がありません。
常に忘れないようにすぐに復習をして、
反復する必要のある単元を減らすようにましょう。
★
高校の勉強サイクルは、まだ進度の遅い今だからこそ
しっかり掴んで、自分のものにしていきましょう!
----------------------------------------------------
都城市(五十市、西、小松原、姫城、庄内)・財部町(財部)の生徒に進路指導、成績アップのサポート!
1対2の個別指導! 小学生、中学生、高校生の勉強に幅広く対応
中学受験、高校受験、大学受験対応!
また、都城、宮崎神宮、加納、大塚、佐土原、日向、延岡でも体験授業を受けております!
『おせっかいな先生たちと 自分でできた!に導く塾』 ナビ個別指導学院 西都城校
最大4回まで
----------------------------------------------------
ナビ個別指導学院 西都城校
0120-941-967