西都城校のブログ
2023/06/06
中学3年生は、来年の受験に向けて「志望校」を設定します。
「志望校に合格する!」ことが、この1年間の目標です。
この時皆さんは、目標はいくつ設定していますか?
「志望校はここ!」と決めて、それで終わっている生徒は
多いありませんか?
それだと、志望校は決まっているけど、そこに合格するための
方法を考えることなく、受験勉強が全く進まない
という状況に落ち込んでしまします。
目標は2つ立てた方が、より行動しやすくなり、
結果にも繋がりやすくなります。
もう1つの目標は、「目標点数」になります。
志望校に合格するために、『期末テストで〇点取る!』
という目標です。
点数を設定することで、より普段からの勉強が重要になりますし、
それが行動に変わります。
「目標点数」を立てることで、より緊張感やモチベーションアップに
繋げることが出来ます。
しかし、勉強が嫌いな生徒にとっては、点数を取るための行動すら
拒否してしまう生徒も中にはいます。
拒否してしまえば当然、結果につながることはなく、
時間がたてばたつほど、それは焦りや緊張に繋がります。
それをクリアするために、私や講師がいます!!
時にはほめて、時には喝を入れて、時には励まして、
生徒の目標達成に向けて、一緒に頑張ります!!
お問い合わせも