松本北校のブログ

勉強のアドバイス

2022/04/12

HPを見ていただいてありがとうございますナビ個別 松本北校です。
今日は成績の上げ方について書かせていただきます。
但し勉強のやり方には人それぞれ合ったやり方がありますので文章を読んでいただき、共感していただける部分があれば参考にしてみてください。
その前に...
成績が良い子の特徴
①アドバイスされた事を自己流にアレンジせず素直に試す子が多い。
行動に移す回数とスピードが速いです。
当たり前ですが行動に移す回数が多ければ多いほど成功する回数も増えていきます。
そして成功すればまたやってみようとやる気が出てさらに成功していきます。
②本を読んだり、色々な人と話したりするので語彙力がある
他にも挙げられますがこの二つは大切かなと思います。

この2つを養うためにやってみると良いなと思う事が2つあります。
1つ目はテレビゲームや漫画は時間を決め、家庭での会話の時間をとること。

ゲームや漫画、YouTubeなどのデジタルコンテンツはユーザーを研究して熱中するように作り込まれています。
反対に学校の勉強や授業はそこまでユーザーフレンドリーではありません。
これでは勝負しても勝てません。
先に美味しい物を食べてしまってから味が落ちるものは食べませんよね?...
なのでゲームやYouTubeに熱中するようになってしまうと中々抜け出すのが難しいです。
お子さんたちも学校の定期テストや受験を通じて将来に向け勉強の大切さを学び気づいてくれるようにはなりますがそれまではお子さんを信じて辛抱強く応援してあげる事が大切かなと思います。
2つめは周りの大人たちが本人が失敗してもそれについて色々言わない事。
行動褒め、直した方が良い事は1つだけシンプルにアドバイスすることです。

失敗原因を本人に考えさせても親が求めるようなレベルの分析はできません。
シンプルに『よくがんばったね!』
『次はうまくいくと思うからもう一回やってみよう!』ぐらいのシンプルなほうがいいと思います。
大体は言われた通りにやっていないか、出来る様になるまで量を追っていないかのどちらかなので...。

反対に悪いところや出来ないところを時間をかけて本人に分析させたり、もしくは"親が分析して1分以上喋る"事は避けるべきです。
量が足りないのだったら『1日○ページ足りないよ!』
言われた通りにやってない部分があれば1番直した方が良いところを1つだけ『〇〇をやっていなかったから次はやってみよう!』これだけでいいと思います。

仕事でもそうですがいろいろ時間をかけて分析させたり、周りが本人にアドバイスをしても長時間の話など人は覚えていられません。
行動を褒める!アドバイスはワンフレーズ!これが1番シンプルでいいと思います。

松本北校トップへ戻る

PageTop