松本北校のブログ

今と昔の勉強の違い

2024/12/24

松本市、安曇野市、松本市周辺のみなさまこんにちは
ナビ個別松本北校です。
本日は長野県の高校入試の出題分析をアップいたします。
大学入試共通テストの出題傾向にあわせ高校入試の問題も変わってきています。

例えば、社会や日常の中から課題を発見し解決方法を構想する場面,資料やデータ等を基に考察する場面,考察したことを整理して表現しようとする場面などが問題として取り入れられています。
実際の長野県の高校入試問題は以下のリンク先からご覧ください。

https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyogaku/saiyo-nyuushi/shiken/ko/r6gakuryokukensa.html

新聞を読んだりニュースを見たりいろいろなものに触れ、社会に関心を持ち知識を増やし、なおかつ5教科の学力も養わないと点数が取れない問題に変わってきています。
下は大学入試センターのHPのリンク先になります。
今の高校入試や大学入試の現状を知っていただければと思います。
https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r7/r7_kentoujoukyou/r7mondai.html
ナビ個別松本北校では入試出題傾向やその対策など丁寧に指導いたします。
教室見学、進路指導、勉強のやり方など気になることがあればご相談ください。

松本北校トップへ戻る