諏訪茅野校のブログ
2025/01/12
諏訪市・茅野市の市境にある個別塾
ナビ個別指導学院諏訪茅野校です。
本日諏訪茅野校では、長野県公立高校入試模擬試験を実施しております。
入試を想定した問題となっており、高校入試本番の練習となる模試ですが
内容も難しいため、まだ過去問を多く解いていない学生は少し苦戦する内容となっております。
これから1月、2月と。より実践的な練習を重ねて、本番で悔いの残らないよう練習していきましょう。
・模試って何回くらい受ければいいの
中学生なら3回程度。高校生は最低7回以上は受けるよう意識しましょう。
勿論、沢山受ければ受けるほど、より良い練習にはなります。
ですが中学生ですと、受験生として自覚が低いうちに受けても、結局受けただけで
予習復習が足りていないことも多くあります。
本番の練習だと思い、受験生としての自覚を持って受けられるよう意識をあげていきましょう。
・進学校を目指す生徒以外も受けるべき
模擬試験はあくまで、入試の練習の試験になります。
点数があまり取れないから。などの理由で受けないのは損です。
例えるなら、試合で活躍できないからと、練習試合に参加しない選手はいませんよね。
学校のテストだけでは測れない部分を知れる良いチャンスでもあります。
まだ受けた事が無い。といった学生は是非一度受けてみましょう。
・受験生としての自覚を芽生えさせるには、別会場も視野に入れましょう
普段の学校などでは友達も多く、休み時間中に雑談をしてしまうこともあります。
入試本番で雑談をしている生徒なんていません。
みんな、1点でも多く取ろうと休み時間中でも、問題集を開いて勉強しています。
そういった誰かと話せない環境を作るために別会場で受けるのもアリです。
普段と違う会場で受ける事で、まわりに知り合いのいない受験と同じ環境を作ることもできます。
生徒にとって今、何が足りていないのか。
そこを見極めてあげて、必要なことをやってあげましょう。
以上、参考にしてみて下さい。