諏訪茅野校のブログ
2025/03/19
諏訪市・茅野市の市境にある個別塾
ナビ個別指導学院諏訪茅野校です。
昨日は小学校で、本日は中学校で卒業式の学校が多かったと思います。
ご卒業おめでとうございます!
今日は卒業にちなんで、使わなくなってしまった前学年の教科書やテストについて
・営利目的での使用は禁止
一昔前で塾のテスト対策といえば、各学校のテスト問題なんて考える人も多いのではないでしょうか。
ただ今そういったことをしている塾は、ほぼナイと思ってもらっていいと思います。
著作権の問題などから、過去問の使用はせず、自社製品などを使って指導しているところが多いです。
勿論ナビも自社製品のテキストを使用して、指導させて貰っています。
逆に言えば、もし兄や姉がいるなら、それはラッキーかもしれません。
他の子が過去問を出来ない中で、一人だけ兄や姉の過去問をやれるのは、いいテスト対策に繋がります。
お話を聞いていると結構テストは捨ててしまっているお宅も多いので、大切に保管しておきましょう。
・教科書は取っておいた方がいいの?
これは難しいところです。ですが正直なところ使わない可能性が高いと思います。
その理由も、教科書改訂は4年ごとで行われているからです。
内容がそもそも4年ごとに変わってしまいますし、地域によっては採択が変わる可能性もあります。
そうなると使い道が、兄や姉が去年の単元を忘れて見直しする時だけです。
個人の判断になると思いますが、使用頻度はとても少なそうですね。
・学校の授業で取ったノート
これは大学ノートかルーズリーフかで少し用途は違いますが、取っておいた方がいいでしょう。
勿論どちらも自主勉強で見返すのが、使い道として一番いいと思います。
ただ主な使い道として、これは自身のモチベーションアップのために使うのが良いです。
何冊も積みあがったノートを見て「おれ、こんなに勉強頑張ったんだなぁ」と自己肯定感を上げます。
中々点数が上がらないとモチベーションを保つのが難しいので
点数以外でモチベーションをあげられる勉強量の見える化にノートは最適です。
以上、参考にしてみて下さい。