諫早校のブログ
2018/06/07
諫早、北諫早、西諫早、上諫早、みはる台、真城、上山、小栗、真崎、真津山、長田、小野、本野、喜々津、有喜、瑞穂の皆さん、こんにちは!
諫早市の個別塾、ナビ個別指導学院諫早校です。
今日は数学の勉強法についてお話します!
今回のテストだと、中1は正負の数(と文字式)、中2は式の計算と連立方程式、中3は展開と因数分解(と平方根)が範囲になります。
以下、数学の苦手なお子さん向けに書いていきます。
<中1>
中1の正負の数に関しては、まず整数での四則の混じった計算が完璧にできようになりましょう。
次は順番通りに累乗やカッコの入った計算に取り組んでください。
ここでのポイントは3つです。
①加法・減法でカッコを外す時の+-の付け方と、乗法・除法での+-の付け方の理解をすること。
②計算の順番( カッコと累乗 ⇒ ×と÷ ⇒ +と- )の理解をすること。
③逆数の理解をすること。
ここまでが出来るようになったら、次は分数、小数の混じった計算に取り組ませてみてください、
<中2>
中2はやはりまずは式の計算ですね。中1と同じく分数、小数のない問題から解きましょう。
中1の正負の数、文字式が理解できていることが前提になります。基本的な問題は中1の内容が理解できていれば解けるようになっています。
少し難しいのが式による説明です。
ポイントをお伝えします。
・式による説明
①まずは書き方を覚える。
②文字の表し方に慣れる。
③整理した式を答えに合うように変形する。
<中3>
中3の展開については、中1中2で習ったことが定着していることが前提になります。
出来るようになったらあとは公式を覚えましょう!
因数分解は展開の逆です。
展開の乗法公式を覚えていないと解くことができません。
とにかく乗法公式を覚えましょう。