諫早校のブログ

小学2年生の2学期の学習

2018/08/02

諫早、淵、西浦上、東長崎、大村、北諫早、西諫早、上諫早、みはる台、真城、上山、小栗、真崎、真津山、長田、小野、本野、喜々津、有喜、瑞穂の皆さん、こんにちは!

諫早市の個別塾、ナビ個別指導学院諫早校です!

8月のブログは2学期の学習についてお話していきます!

今回は小学2年生の2学期の学習について!

 

小学2年生の2学期の算数は、主に以下のスケジュールで進んでいきます。

9月:計算のしかたをくふうしよう (3つの数の計算)

   ひっ算のしかたを考えよう

10月:形をしらべよう (三角形や四角形の特徴)

   新しい計算を考えよう (掛け算と九九の5・2・3・4の段)

11月・12月:九九をつくろう (九九の6・7・8・9・1の段と九九の表)

 

この中で一番躓きやすいのは九九です。

足し算と引き算に加えて新しく覚える掛け算には、ナビでも多くの2年生が苦戦してきました。

九九はとにかく声に出して覚えることが効果的です。

 

また、九九は割り算でも用いますし、小学校高学年でも中学校でももちろん使います

だから言える・できるだけではなくつっかえずに言える・早くできることが大事なんです。

小学校高学年で計算スピードに不安がある生徒は掛け算がパッとできない、憶えているけど九九を早く言えない子が多いです

 

また3学期では分数という、仕組みを理解するのが難しい上に次学年以降でも取り組む、重要で躓きやすい単元が待っています。

1学期では長さや量の単位、時計について学習しましたね。

内容や解き方を忘れていませんか?

今の内に九九や単位、時計に慣れておけば、3年生以降の算数はとても楽になります。

すでに算数が苦手だというお子さんはもちろん、まだ躓きの見られないお子さんも早く正確にできるようにしておきましょう。

諫早校トップへ戻る

PageTop