古市校のブログ
2025/03/07
羽曳野市・藤井寺市のみなさまこんにちは
ナビ個別指導学院古市校です。
小学生~高校生対象!多数在籍しています
早いもので、今年度も残すところあと1か月となりましたね。
みなさま次学年に向けて、
そこで今回は小学校高学年の算数で、
そしてそこからナビ個別では、
↑小4~小6の学習のつながりを表す資料
①4年生・・・「小数・分数(基礎)」と「わり算の筆算」
4年生の学習には「4年生の壁」という言葉がよく使われます。
例としてあげられるのが、
小学生の日常生活には小数や分数を使って考える物事はあまり存在
つまり小数・分数は抽象的な考えということになりますから、
また、
この4年生の勉強をしっかり行うことが高学年になる前に大切です
②5年生・・・「小数の計算・分数の足し算(通分約分)」
5年生では小数・分数を使った計算が本格的になり、計算・
特に0.23など0で始まる小数の計算や、文章題のわる数・
これには問題量をそれなりにこなして考え方に慣れる必要がありま
従って勉強量の確保が重要です。
③6年生・・・「文字と式」と「分数のかけ算」
今の小学生はX・Yの考え方を小学6年で習います。
以前は中学生で学習していたことが下りてきている、
数字や式を記号で考える事が初めての生徒からすれば、理解が大変
さらに分数のかけ算・わり算とその文章問題が難しい単元です。
6年生では勉強の質・量どちらも求められます。
◆ナビ個別でできること
生徒それぞれが、これからどんなことを学習し、
ナビ個別では、生徒たちの勉強のガイド役になり、
上の資料画像にあるように各単元はつながりがあります。
ナビでは学習のつながりを前提に教えることが出来ますので、
次学年が近づき、
まずは無料体験授業と学習カウンセリングでお待ちしております。
========================
ナビ個別指導学院 古市校
フリーダイヤル受付(火~土;12:00~21:00)
0120-941-967
✎教室見学✎も随時行っています!
お気軽にお越しください!!
~おせっかいな先生たちと「自分でできた!」に導く塾~
↓↓ お申し込みはコチラから ↓↓