羽曳野校のブログ
2022/08/17
羽曳野市周辺の皆様、こんにちは!
「おせっかいな先生たちと、自分でできた!に導く個別塾」
ナビ個別指導学院 羽曳野校です。
本日は数学のテストに関してです。
点数が取れない理由は、いくつかありますが、
次回のテストに活かすことができている生徒は多くありません。
なので、以下の内容の原因や対策、
勉強方法で困ったこと等あればいつでもお問い合わせください!
「考えられる点数が取れない理由」
1.基本問題はできるが、応用問題になるとできない
原因
基本的な問題は分かっていても少し難しい応用問題になるとできな
対策
できるだけ多くの応用問題に取り組むようにすること。
しかし、問題をやみくもにたくさん解いても数学は伸びないため、
特に記述式の問題は、解説から学ぶことが多くある。
<勉強方法>
(1)応用問題の問題集を解く
わからなくても、
(2)解説を熟読
解けた場合は、解説と照らし合わせて、
解けなかった場合や、解けたが自信がない場合は、
理解したことをアウトプットすることで自分の実力となる。
(3)同じ問題を一週間ぐらいあけてもう一度解く
せっかく理解した内容でも、
もし間違えた場合や分からなかった場合は(2)に戻り、
(4)さらに難易度の高い問題にチャレンジ
初めは難しいと思うかもしれないが、時間がかかっても、
2.単元によって得意・不得意のばらつきがある
これは模試で「大問1と3」はほとんど解けるが、「大問2と4」
原因
苦手な分野において、「基本的な部分が理解できていない」
対策
まずは苦手な分野がどこなのか、
「明らかに他の分野に比べて、
その分野の基礎から押さえ、覚えなければならない項目を覚え、
<勉強方法>
英語や国語と違い、
公式を覚えたあとの問題演習が最重要となる教科である。
(1)まずは教科書で公式を覚える
教科書で太字のものは必ず覚えること。
(2)教科書に載っている例題で公式の使い方を覚える
「公式の使い方」を学ぶ手順は重要なので、
(3)類題を解き、解けるかどうか確認
もし解けないものがあれば、(1)~(2)の内容を繰り返す。
(4)問題集で基本事項の最終確認
問題集演習をして、
このとき、
(5)応用問題に進む
(4)の問題が完璧に解けるようになったら、「1. 基本問題はできるが、応用問題になるとできない」
(4)
3.問題は解けるが記述の仕方がわからない
これは、普段の勉強で答えは出せるが、
原因
答えがあっていても、手順が書かれていない、
手順を書く場合、その解答によって「なぜこの答えになるのか」
解答は自分のメモ書きではないので、なぜこの式を使うのか、
など「なぜ」を深く書いていくことが大切である。
対策
今までどおり問題演習を進めていきましょう。
最終的な目標は「自分の解答だけで問題文を推測できる」
<勉強方法>
今までの勉強方法はそのまま続けて、
(1)答えだけでなく、解答の手順をしっかりと書く
普段できていないことはテストでも出来ません。普段の勉強から、
(2)問題の解答を見本にする
初めは自分で「なぜ」という部分を書くのはとても難しい。
(3)解答を見ずに、同じ問題の解答の手順を書く
(2)で確認した内容を思い出しながら、
(4)同じ問題を一週間ぐらいあけてもう一度解く
1.「 基本問題はできるが、応用問題になるとできない」
気になることがあればお気軽に教室までお問い合わせください!!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
☆無料体験受付中☆
℡ 0120-941-967
(受付時間 火~土曜日 14:30~21:00)
無料体験はこちらをクリック♪♪
ナビ個別指導学院 羽曳野校
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●