枚方堂山校のブログ

【中高生向け】大きな差

2025/01/14

枚方市にお住いのみなさん、こんにちは!
ナビ個別指導学院 枚方堂山校です!

最近急に寒くなりましたね。体調管理もぬかりなく風邪を引かないように手洗い・うがいを徹底しましょう!

さてさて唐突ですがみなさんは、今年の干支をご存知ですか?
「いやいや先生、それはさすがになめすぎですよ!」と聞こえてきそうですね。

そうです。今年は「巳」ですね。
へび(巳)は画面越しで見ているとかわいいですが実際自分の目の前にいたら、即逃げる自信があります。

「十二支」というものは遠い昔の中国が発祥だと言われています。
所説は多々ありますが、簡単に内容をお伝えすると神様が動物たちに「レースをするから12番目にまでにゴールしたらOK!」
と手紙を出し、みんなが競った!というお話ですね。

ねずみは猫に「レースは1月2日だよ!」と噓をつき猫は12番目に入れなかった(だから猫はねずみは追い掛け回す)とか、
にわとりは猿と犬が喧嘩をはじめたので仲裁に入り、
順番が申(猿)→酉(鶏)→戌(犬)になっているなど有名なお話がありますね。(犬猿の仲の語源)

この「干支」ですが、13番目にゴールした動物は何かご存知ですか?
これも所説様々ありますが、13番目にゴールしたのは「いたち(鼬)」だそうです。
イタチは早くに到着していたのですが、皆に先をゆずりそろそろゴールしようとしたところ13番目になってしまったそうです。

それを見ていた神様。
「君は他の動物に準備を譲り、自分が12番以内に入れずとてもかわいそうだ。だから、考慮する!」
ということで、各月の1番初めの日すなわち1日を「ついたち」と呼ぶようになったとか。

たまに街中で見かけるイタチにお菓子をあげようかと思ってしまいます。
イタチの他愛精神はとてつもなく尊敬できるのですがこれが受験だとどうでしょうか?

12番目と13番目では大きな違いです。

受験まで残りあと少しです。決して気を抜かず今自分が出来ることを全力で受験に向けて学習を進めていきましょう。
もちろん先生たちも皆さんのことを全力でサポートします!
頑張りましょう!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ナビ個別指導学院 枚方堂山校
TEL:0120-941-967【体験授業のお申込は『こちらから】
営業時間:火曜日~土曜日 15:3021:30
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

枚方堂山校トップへ戻る