河内長野市、富田林市のみなさん、こんにちは。
ナビ個別指導学院 河内長野校です。
新年度が始まってから1週間が経ちました。
新しいクラスには慣れましたでしょうか。
新年度になると環境が変わるので、
自然と生徒のみなさんにもやる気の変化が出やすくなります。
そこで今回は「学習習慣をつける方法」について書かせてもらいます。
「そんな魔法ってあるの?」とか
「うちの子はやる気がないから」など
色々あご意見あるかと思います。
でもやり方はとても単純なんです。
まず第一に、ご家族でお子様の将来の目標について話す機会を持つということです。
目標が無ければ人間は頑張ろうなんて思いません。
別にその目標は勉強に関することではなくてもいいんです!
「ゲームが好きだからゲームに関する仕事がしたい」
「ネイリストになりたい」
「野球の強い高校が良い」
「ダンス部のある高校に行きたい」
「友達と同じ高校に行きたい」
「制服の可愛い高校に行きたい」
長期的な目標でも短期的な目標でもいいんです。
まずは、お子様がどうなりたいかを聞いて共有することが大切なんです。
そうすれば自然と目標に近づくために、何をすれば良いか考えるようになります。
第二に環境を変えるということです。
クラス替えや進学など、環境が変わることによって人間は気持ちにも変化が現れます。
成績を上げるために学習習慣があった方が良いのは、本当はお子様たちも分かっているんです。
「分かっているならやりなさい!」
なんて言うと絶対けんかになりますがね。
ダイエットするには運動したり間食をやめる。
お金を貯めたいなら無駄遣いをしない。
忙しくて朝からバタバタするなら早起きをする。
人から優しくされたいなら自分が他者に優しくする。
これらのことも、みんな分かっているのに実行できる人って大人でもなかなかいないかもしれません。
だから、分かっていても実行に移すのが難しい場合は、環境を変えるしかないんです!
ナビ個別指導学院は、それぞれの生徒に専任の講師がつく個別指導塾です。
お子様方が勉強で困ったときに、励まして導いてくれるコーチがいれば、習慣もつきますし成績も上がっていきます。
ナビ個別が多くの方に選ばれる理由が知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。