河内長野校のブログ

効果的に学習しよう!

2024/09/17

近隣の中学校では、中間テストまであと1か月となりました。

かといって、部活やその他忙しい時期でもありますね。
効率よくテスト勉強に向かってほしいですが、
効果的に学習計画を立てていきましょう!

ポイント1
各教科ごとに、学習時間をきちんと配分しましょう。
苦手教科はもちろん、副教科にも時間を使いましょう。
中間テストでは副教科が出題されないかもしれませんが、
期末テストでは出ますので、
その際はバランスよく時間配分をしましょう。
苦手や副教科に時間を取らなかったことで、
点数がボロボロ...という結果はよく耳にします。

ポイント2
1日の学習スケジュールを細かく立てましょう。
なかなか細かくは難しい、という場合は、
何時になったら始めるという感じで構いません。
終了の時間については、決めなくても良いかもですね。
それ以上に、どこまでやらないといけないかを考えましょう。
「〇時まで勉強する」と毎日頑張ったところで、
提出物がすべて終わりませんでした、では意味がないですよね。

ポイント3
休憩時間を適度に取りましょう。
連続してやるよりも、休憩を挟んだ方が、
少ない時間でも高い学習効果がある、
なんていう実験結果は、よく聞かれたこともあると思います。
ただし、これをお子さんは都合よく解釈してしまい、
「休憩しかしていないなじゃいの!」
ということも見受けられますので、注意が必要です。
具体的にはどうしたら良いかですが、例えば
「25分間の集中したらと5分間の短い休憩をはさむ」
というのを
1セットとするなどが効果的です。

ポイント4
「復習」をしましょう。
復習とは、「反復練習」ということだと思います。
一度解いただけでできるようになるかというと、
くり返しが大切になってきます。
スポーツでも同じことの練習が大事なのはわかりますよね。
お子さんがくり返すことができているかを見てあげてください。

提出物を、埋めるというだけの方がいますが、
やはりそれでは点数はアップしません。
取り組み具合も、見たらわかってしまいます。
できれば、普段から解いておいて、
テスト前には反復ができると良いでしょう。

「解いてもまったくわからない」
という意見が出てきたら、もしかすると
学校での授業の受け方にも原因があるかもしれません。
下を向いて、「早く授業が終わらないかなぁ」
としか思っていなかったら、当然何も入っていかないです。

まずは、授業をしっかり聞いてみましょう。
顔を上げて聞いてみることで、次第に内容の理解が深まります。
お子さんの授業の受け方も聞いてみてくださいね。

河内長野校トップへ戻る

PageTop