河内長野校のブログ

【中学生向け ナビ個別のテキストリニューアル!】

2025/01/31

河内長野市、富田林市で塾をお探しのみなさん、
こんにちは!
河内長野
市で一番優しく教える個別塾の
ナビ個別指導学院 河内長野校です。


中3生は、学年末テストが終わったので感想を聞いていたら、
「理科はいけた! 数学もいけた!」
などの話がありました。
他の教科は...、どうでしょう。
来週の返却を待ちたいと思います。

他の学年の保護者のみなさん、
学年末テストはこれからですが、
副教科も頑張るよう励ましをしてあげてください。
学年としての通知表の結果は高校受験に直結します。



以前に、
「紙とタブレットどっちが暗記には良いのか」
というニュースの記事がありました。

それでの
結論としては、
暗記は「紙を使った方が良い」とのことでした。

色々なところでいわれていますが、
インターネットを利用してオンラインの検索で
簡単に手に入れることができた情報というものは、
忘れやすい傾向にあります。
一部では、
こうした現象はグーグル効果、
またはデジタル性健忘と呼ばれているようです。


思い出せない理由として脳科学の分野では、
スマホで検索した情報は
「そもそも覚える必要がない情報」と
脳はとらえているので、結果覚えられないのだそうです。


紙の方が良い、スマホやタブレットはダメ、
ということではありません。
どちらが良い悪いではなく、
どちらにもメリットやデメリットがあります。
目的によって使い分けが大事ということですね。


わからないことがすぐ知りたければ、
大人でもスマホで調べますよね。
でも、それを後々まで忘れないようにしようとしたら、
手を動かして覚える必要はあるでしょう。

英語の単語で苦戦している生徒がいますが、
やはり努力しないとなかなか覚えられないとは思います。

もちろん、その手法で色々と違いがあるので、
効率的にできるようにはなってほしいです。
教室では、そういったアドバイスもしています。


さて、中学生は今年の4月から教科書改訂となります。
教科書が新しくなるってことですね!

ですので

な、なんと!

ナビ個別で使用するオリジナルのテキスト、
通称「ナビスタ!」
新しくなりました。

このテキストは、
定期テストや単元テストの対策用のテキストです。

もちろん本屋さんでは手に入らない、
ナビ個別が、生徒の成績をしっかり上げたいとの想いと
保護者の皆様の「成績上げてほしい〜」
という期待がたくさん詰まったテキストです。

紙媒体のテキストなので暗記にも良いですね!
このテキストを使用して、
ナビ個別では生徒に合わせて予習で「個別授業」をします!


他にもナビ個別には良いところてんこ盛りです。

このブログをご覧になられているということは、
おそらく次のテストや新学年はもっと頑張ってほしいけれど
「なかなかやる気がねぇ〜」
という心配の思いの方もいらっしゃると思います。

今の時期なら学年末テストの復習も、
次の学年の予習も出来る最高のビッグチャンスです!

1日遅れると、それだけ対策の時間が減ります。

ナビ個別では、この時期は中学生はテスト対策として
最大4回の無料体験授業を実施しています。

このビッグチャンスに乗り遅れないように、
お問い合わせお待ちしています!

河内長野校トップへ戻る