北花田校のブログ

小学生が2学期に習うこと

2018/08/22

堺市北区・松原市の皆さん、こんにちは!

ナビ個別指導学院北花田校です。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

本日は小学生が2学期に習う単元についてです。

算数に絞って書いていきますね!

 

まず小学1年生。

はじめての2学期ですね。

1年生は10より大きい数、3つの数のたし算と引き算

こちらを習います。

数に慣れていくことが大切な時期なので、

焦らずにたくさん問題を解いていきましょうね

 

次に2年生。

2学期ではかけ算や長さ、水の量について習います。

デシリットルなどがでてくる部分ですね。

それと小学生が苦戦する九九も出てきます。

覚えることは多いですが、

大切な部分でもあるのでしっかりがんばりましょう!

 

次は3年生。

3年生は10000より大きい数やかけ算の筆算、

分数などが出てきます。

大体このあたりからどんどん複雑になってきますよ。

 

そして4年生。

4年生は面積や角度、

少数のたし算と引き算を習います。

少数の計算はとてもミスが出やすいので落ち着いて解きましょう。

面積に関しては公式さえ覚えたら簡単ですよ~!

 

次に5年生です。

5年生になると2学期には分数の計算や平均、

割合を習います。

この辺りは本当に色々な計算が使われます。

どういった時にどんな計算を使うのかを

しっかり覚えておきましょう。

 

最後に6年生。

2学期には円の面積や比例反比例、

角柱と円柱の体積の求め方について習います。

体積などと聞くと難しいイメージがあるかもしれませんが、

こちらも公式さえ覚えたら簡単なので

毛嫌いせずに頑張りましょうね。

 

 

こちらを見ている保護者の方などはお気づきかと思いますが、

今の小学校は本当に学校進度がはやいです。

 

体積なども以前は中学生で教わっていました。

今では計算の方法なども変わり、

「中々子供に教えづらい・・・」という方も多いです。

 

少しでもお困りなことがありましたら、

いつでも気軽にご相談ください!

お待ちしております。

 

北花田校トップへ戻る

PageTop