枚方市にお住まいのみなさま
ナビ個別指導学院 香里ヶ丘校です!
先日、大阪市全体の中学校では卒業式でしたね!
中学3年生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。
また、保護者の皆さまもこの度は誠におめでとうございます。
義務教育も終わり、いよいよ4月からは高校生活ですね!
さて、ここで中学と高校との違いについて
勉強面・生活面の両方をもとにお話したいと思います。
①中学と高校の役割とは??
【中】社会で自立して生きる基礎・社会の一員として必要な資質を養う
例:集団行動・部活・
【高】進学・就職において必要な(社会で活躍するための最低限の)能力を身につけさせる
例:選択授業(文理・専門)・留学・アルバイト
②学習面の違い
【中】学年全員同じ授業、学力レベルばらばら
【高】2年生から文系・理系に分かれて授業(一部違う高校あり)、同じ学力レベル
(中高一貫校:入試範囲を早めに終わらせ、志望校対策の演習)
③生活面の違い
【中】無作為にクラス分け、部活強制
【高】文系・理系によってクラス分け、部活自由、アルバイト〇
まとめ
中学校は、生活の自由度が少なく、学内の成績争いもさほど厳しくはないが
高校は、自由度が広がり、難易度も上がり学内の成績争いも厳しくなる。
先日、公立入試も終わり結果を待つだけですね。
中3の皆さん、受けてみてどうでしたか?
また、現高1・2年生の皆さん振り返ってみましょう。
「○○しておいたら・・・」
「もっと○○しておけば・・・」
という思いをしたことありませんか??
この間、自分も授業に入ることがあり
ある中3の子が「中2の時にもっと勉強していたら・・・」「倍率あがってやばいかも・・」
と聞くことがありました。
たいていの人は【やらなかった後悔】の方が、ずっと引きずる傾向があります。
どんな金持ちの人でも有名人でも、学生時代には戻れません。
【やらなかった後悔よりも、やった後悔】
この言葉を意識して、今後の勉強・生活に役立ててみてください!
今、勉強に悩みや不安がある方・これまでの内容を復習したい方
是非ナビで一緒に取り組みましょう!
やらなかった後悔するより、ここで行動してみましょう!
ナビでは、皆さまの1人1人の悩みに寄り添い
担当の先生がサポートします!
気になった方は、無料体験実施してますので是非ご参加ください(^▽^)/
*********************
〇小学部 〇 中学部 〇 高校部
無料体験授業・学習相談 受付中!
お問い合わせは『こちら』から
お電話でのお問い合わせは0120-941-967まで!
『香里ヶ丘校で体験希望』とお伝えください!
*********************