久米田校のブログ

勉強を好きなことと結び付けよう!

2024/03/15

いつもご覧いただきありがとうございます。
「子どもが勉強に前向きになるきっかけ」って何でしょうね。

ナビ個別では学習のカウンセリングを行っております。
そのときに保護者の方から、
「興味があることは意欲的なのですが、勉強となるとぜんぜんダメで・・・」
とご相談をいただくことがあります。
一例をあげると、「暗記は苦手だけど、ゲームのキャラクターの名前はすぐ覚える」とか、
読書は嫌いだけど、漫画や図鑑をみるのは好き」とかですね!

勉強は面白いと感じられなくても、
やっておいた方が良いというのは変わりないのですが、
大人が目的理由を話しても、あまり聞く耳をもちません。
あとから苦労してほしくないから...
と、頑張って説得しようとしますが、
やりたいことに出会ってからでないとやる気が出ないため、
"とりあえず勉強しておく"
ということができないのです。

ただし、逆に言えば、
面白さを感じたら興味をもって自主的に行動することになります。
一気に勉強にはまる可能性があることも意味します。

それができれば苦労しないと思われるかもしれませんが、
実は方法があるんです。
今から紹介する2つのステップを踏んでいくと、
お子さんの勉強のやる気が出る可能性が高くなります。

【ステップ1】まずは子どもの好きなものについて知ろう!
このステップがばっちりできてる方は、
次のステップ2に飛んでください。
実はうちの子が何が好きなのかよくわからない...という方は、
まずはお子さんがはまっているものをしっかり学びましょう!
何について時間を費やしているのか、
何について話す時が一番楽しそうなのかしっかり分析してあげてください。

【ステップ2】子どもの好きなものと勉強の一部をリンクさせる
実はこのステップ2は、ナビ個別の教室の優秀な先生も授業で使ってる
子どもたちを惹きつける"技"」
の一つですので、ぜひおうちでも活用してみてくださいね^^

単純に教科書に書いてあることを説明しても全く面白くありません
これを面白くするために、
子どもたちが興味を持ち関心がありそうな分野と連結させながら教えていく必要があります。
そのためには、子どもがイメージできるたとえ話をしたり、キャラクターに置き換えることで、子どもたちは授業に前のめりになります。

例えば、算数の文章問題で
「太郎さん、花子さん」が登場したら、
好きなアニメのキャラに置き換えたりします。
それだけで勉強のやる気出ることが多いです。

理系が得意な先生が授業中に、
「高校で習う三角関数sin(サイン)cos(コサイン)tan(タンジェント)を使って最も美しい画角で写真や動画を取る計算ができるよ~」
と言っていたのが印象的でした。
写真や動画を投稿するSNSが流行っている現代ですので、それだけで子どもたちも興味を持ってくれます!

いかがでしょうか?
子どもの好きなことと勉強することを別のものと捉えず、
2つをリンクさせることで、子どもたちの行動も変わってくると思います。
黙々と勉強させるのではなく、
一部を接続させてアドバイスなどをしてみてあげてください!

ナビ個別では、このように教え方に工夫をして子どもたちのやる気を上げるプロの先生がいます。
無料体験授業も行っていますので、お気軽にお問い合わせください!

久米田校トップへ戻る

PageTop