堺市駅前校のブログ
2019/12/05
堺市のみなさん、こんにちは!
JR堺市駅からすぐ近く
長尾街道を東に1分の個別指導塾
ナビ個別指導学院 堺市駅前校です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
期末テストも多くの中学・高校で実施された頃かと思います。
みなさん、頑張りのほどはいかがだったでしょうか。
今回は、最近のニュースで気になった記事を紹介します。
今月3日に経済協力開発機構(OECD)で
2018年に実施された国際学習到達度調査(PISA)の
結果が公表されました。
世界79か国と地域の15歳の約60万人の生徒を対象に
行われた調査です。
OECDは、「おいしいでー」と習った方いませんか。
それはちょっとおいときまして、各分野の結果です。
「数学的応用力」は6位(前回は5位)、
「科学的応用力」は5位(前回は2位)でしたが、
「読解力」については2015年の前回8位から
残念ながら、今回15位となりました。
過去に、日本の順位が下がったときに
ゆとりからの脱却を図り、その後は上昇したのですが、
また最近「読解力」の順位が低下してきました。
文章から必要な情報を探し出す問題を苦手にしているようです。
また、情報が正しいかを評価したり、
根拠を示して自分の考えを説明する問題も難しかったようですね。
順位が下がってきた要因については、
様々な考え方があると思いますので
何がいけないから、と一方的に決め付けることはできません。
ただ、教室で国語の授業を見ていると、
「書き抜く」という問題にあたったとき、
文章が探し出せず、わからないとあきらめてしまう人がいます。
普段から長文に慣れていない、読もうとしないこともあるでしょう。
学校のテストでは、授業で何度も接した上で試験があるので
本文をよく読まず、設問から見ている人もいます。
でも、初めて見る文章の場合は、それでは解けませんよね。
まず内容をしっかり把握しないといけません。
設問から先に見ておくことのメリットがないとはいえませんが
やはり、きちんと問題文の文章を読むことが大切です。
読みながらどんな内容が書かれているかを考えていきましょう。
また、普段から文章を読む時間に意識しましょう。
初めて見る文章をのんびり眺めていることはできません。
時間内に解くことが求められますからね。
覚えたら点数にすぐつながるかというと、
なかなか頑張った結果がわかりにくいかもしれませんが
コツコツ取り組んでいきましょう。
文章を読むことはしんどいという意見も出ますが、
ナビではおせっかいな先生たちが、一緒に見守っていきますよ。
通常の授業では内申対策をしていきます。
講習会では実力テストや入試対策をしますので、
少しずつ長文にも慣れていきましょう。
読解力が上がると、英語の点数にもつながるという話もあります。
あとは保護者のみなさん、大人の人も読解力を高めていきましょう!