佐賀神野校のブログ

返ってきたテストはどうしてる?

2024/12/04

佐賀県内の皆さん、こんにちは!!
ナビ個別指導学院 佐賀神野校です

皆さんは、普段「返ってきたテスト」をどうしていますか?

どうって・・・そのまま放置以外あるの?と、思った方は要注意です。

テストは生徒からすれば、「何でやるんだろう」というものの1つですよね。

学校の先生はもちろん、私達も皆さんを苦しめるためにテストをしている訳ではありません。

・自分の現状を知る(試す)

・今まで学習してきた内容の定着具合をみる

・この先もっと頑張れるようにするにはどうしていくべきか?のヒント

こういったものを知るためにテストはあります。

そして、この中でも特に大切なのは3つ目です。

「テストは返却後が大事」をタイトルにも書かせて頂きましたが、

返却されたテストをもう一度よく確認してみましょう。

・何故間違えてしまったのか?

・どうすれば正解だったのか?

・もう一度チャレンジして、今度こそ自分の力にする

これは、返却されたテストを確認することで出来ます。

多くの学校は、年度末にある「学年末テスト」の範囲を通年範囲にしています。

要は、1年間で習った内容を確認するテストになる、ということ。

1回1回のテストが非常に大切です。

今からでも遅くありません。

まだ取り組めていない生徒さんがいれば是非取り組んで下さい。

テストが返却になった学校の生徒さんは、結果を必ずナビにお知らせして下さいね。

佐賀神野校トップへ戻る