飯能校のブログ

☆2学期期末テストに向けての準備☆

2022/10/13

飯能市の皆さんこんにちは!!

ナビ個別指導学院飯能校です。

先週、今週で中間テストがあったかと思います。

中間テストが返ってきている学校もあると思いますが

約1カ月後には期末テストがあります。

そこで少し早いですが本日は2学期期末テストに向けてのおすすめの勉強方法をお伝えします。

 

①提出物は1週間前までに終わらせる

テスト前日に提出物が終わらない・・・

そう思って夜遅くまで提出物をやっていた経験はありませんか?

そのような状態で出した提出物では

いい評価をもらえる可能性が減ります。

また夜遅くまでやっていると次の日に影響します。

提出物は評価の観点の主体的に学習に取り組む態度

関わる大切なものです。

それだけでなく提出物の内容はテスト範囲でもあります。

ただやるのではなく自分が今どこを勉強すべきかを

示す指標にもなります。

提出物を有効活用し、いい評価をもらうため

提出物は1週間前までに終わらせましょう。

そうすると提出物が終わっているので

安心して焦らずに自分が今すべき勉強をすることができます。

 

②勉強の質と量を大切にする

①でお伝えさせていただいたことと共通する部分もありますが

勉強をただやみくもにやるだけでは結果が出にくいです。

勉強は量も大切ですが質も大切です。

例えばただワークをやるのではなく

なにを間違えたのか、どうしてこの答えになるのかなどを

解説を見て確認する。

ひたすら問題を解くのではなく間違えた内容の

解き方や用語を再確認して覚えてから解きなおす。

などインプット(覚える作業)アウトプット(解く作業)

交互に繰り返していくことが大切です。

交互に両方を繰り返していくことで覚えるべき場所を確認でき

自分が覚えているのか確認をしながら

勉強をすすめることができます。

どちらか片方だけでは効率が落ちてしまいます。

例えばインプットばかり重視すると

覚えたつもりでも実際テストになると公式が使えない

その用語が出てこないなどが起こります。

アウトプットばかり重視すると

間違えた解き方でずっと解いてしまうことや

繰り返し解く為間違えた解き方が身に付いてしまう危険もあります。

 

③苦手な教科、嫌いな教科のあとに

好きな教科、得意な教科を勉強する

全ての方がそうではありませんが

苦手な教科や嫌いな教科はどうしても

勉強をする気が起きにくいです。

一方好きな教科や得意な教科は他の教科に比べて

勉強をしやすいと思います。

勉強の時間を決めた際に苦手な教科や嫌いな教科の後に

好きな教科や得意な教科の勉強をすると

気持ちが少しリフレッシュされます。

 

①~③はあくまで勉強方法や計画を立てる際の一例ですので

参考に出来る部分は参考にしていただければと思います。

飯能校では最大4回までの無料の体験授業を受付中です。

勉強の方法がわからない、どこから勉強していいか分からないなど

様々なお悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。

ぜひご気軽にご相談ください。

飯能校トップへ戻る

PageTop