北越谷校のブログ

高校進学前に知っておいてほしい事

2025/03/19

大袋周辺にお住いの皆さん、お世話になっております。

ナビ個別指導学院北越谷校です!

 

新高校1年生のみなさん、もう少しで高校入学ですね!

これから先は義務教育から外れ、自分で勉強を進めることになります。

国から与えられた義務ではなく、自らの意思で高校進学を選んだわけですから、

それなりに行動に責任が伴います。

今までのように

全然勉強していなくても、春には進級ができる

自動的に一年後の春には2年生になれている

という環境ではなくなり、より一層今後の勉強は大きく人生を変えます。

より気を引き締めて頑張りましょう!

 

では、そんな高校1年生の1学期はどんな事を授業でやるのでしょうか。

数学は数Ⅰ、数Aと2科に分かれ、

数Ⅰでは式の計算から始まり、レベルの上がった因数分解連立不等式など

数Aでは中学より難しい確率の問題が大きく取り上げられます。

また英語では、

英語コミュニケーションという、今まで学んだ英語+新しく学ぶ文法などを使い

「場面、状況に応じて使える英語」を学ぶ科目

論理・表現という、スピーチやディスカッション、ディベートなどの

「話す英語」を強化する科目に分かれます。

これらはもちろん中学英語を土台とします。

 

気づいている方は多いかと思いますが、

「これって中学でやったから知ってて当たり前だよね」という判断のもと、

授業は進んでいきます。

これを知らずに受験後勉強をせず、完全に忘れたころに

高校の授業に臨んで肝を冷やす生徒は毎年一定数いらっしゃいます。

 

受験が終わって勉強から解放された感があるのは十分わかりますが、ここからです。

むしろ皆さんは勉強をする道を選んだわけですから、サポートしてくれている保護者さんのためにも

今のうちからしっかり準備をして臨みましょうね!

北越谷校トップへ戻る