北本校のブログ

中学生の勉強法(関数)

2024/10/30

北本市の皆様、こんにちは!

ナビ個別指導学院です。

 

10月も終盤となり、かなり気温も下がってきましたね。

寒暖差により体調を崩される方も増えておりますので、

皆様、お気を付けください。

 

さて、本日は中学生にとって苦手な人が多い

関数の勉強法についてです。

みんなが苦手な分野で得意になると、

すごく強みになりますので

勉強のご参考になれば幸いです。

 

まずそもそも関数とは何か。

xとyという2つの実数があったとき、

xの値が決まるとyの値も1つに決まる関係を指します。

と言われても難しいですよね...

中学生の関数は、比例・反比例、一次関数、二次関数が出てきます。

それぞれ内容は違うのですが、

勉強方法は基本的に同じですのでまとめてお話いたします。

 

①グラフをたくさん書く練習をしましょう。

定期テストでも、入試問題でも、関数の問題は

グラフを用いて要素を読み取ることが非常に重要になります。

その力を養うためには、とにかくグラフを書く練習を行うことです。

それぞれの関数で特徴がありますので

その特徴をとらえながら練習しましょう。

 

②解く際のキーワードを見つける

関数を勉強するうえで、傾き、変化の割合、増加量などといった

関数でしか出てこない単語がいくつも出てきます。

それぞれが何を指すのかをしっかり理解しましょう。

例えば、一次関数の問題なら

・一次関数といわれたらy=ax+b

・傾きがわかればaに代入

・切片がわかればbに代入

・座標がわかればx座標をxに、y座標をyに代入

といったように解き方はすべて決まっています。

代入することが多い単元ですので、

代入した後の計算の練習もしておきましょう。

 

③応用問題でも基本の徹底

複雑な応用問題でも、やるべきことは基本の積み重ねです。

グラフを書き、わかっている座標を書き込むこと。

また、その座標から求めたい直線や座標を求めていきます。

一気に簡単に解く方法はありません。

一つ一つ、積み重ねていきましょう。

 

ナビ個別では苦手単元をピックアップして

体験授業を受けることができます。

ぜひ関数が苦手などこのあなた!

お気軽にお問い合わせください。

 

========================

ナビ個別指導学院  北本校

フリーダイヤル受付(火~土;12:00~21:00)

     0120-941-967

   教室見学も随時行っています!

     お気軽にお越しください!!

おせっかいな先生たちと「自分でできた!」に導く塾

      ↓↓ お申し込みはコチラから ↓↓

キャプチャ.PNG

========================

北本校トップへ戻る

PageTop