幸手校のブログ

学習効率

2025/02/13

幸手市の皆さん、久喜市の皆さん、五霞町の皆さん、こんにちは!

ナビ個別指導学院 幸手校です。

個別指導の学習塾として、地域の皆さまにいつもお世話になっております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気温も低く、体調を崩しやすい時期でもあります。

睡眠を十分にとって、うがい手洗いもしっかり行いましょう!

今回は学習効率について取り上げます。

せっかく勉強するなら効率的に行いたいですよね!

2つ紹介していきます。

①:『時間』ではなく『量』を決めて勉強する。

具体的には30分勉強しようではなく単語20個覚えようという考え方です。

時間で設定してしまうと集中が切れたときや区切りが悪いケースもあります。

集中が切れたときはダラダラ時間まで勉強してしまっては逆効果です。

そのため、量で決めて勉強したほうが効率はいいといえますね!

小学生から中学生に上がる皆さんは時間で慣れているかと思いますので是非少しずつ実践してみてください。

②:反復が必要な問題と不必要な問題を選別する。

問題集やワークを繰り返し取り組んで勉強している人も多いのではないでしょうか?

以前にも記したことがありますが、1回目でできた問題は2回目、3回目でもできる可能性は高いので優先度は低いです。

中には難しすぎて無理という問題もあります。その場合も優先度は下げて反復しましょう!

それ以外の問題は反復が必要な問題、つまり優先度が高い問題です。

具体的にはちらっとヒントをみて出来た問題や、わかっているはずなのに間違ってしまった問題などです。

特に後者は陥りがちな落とし穴です。

『わかる』と『できる』は違います。自力でできるように反復練習をしていきましょう!

まずはこの2点で自ずと学習効率が上がっていくはずです。

うまくいっていない方は参考にしてみてくださいね!

そして、ナビ個別幸手校では最大4回の無料体験を受付中です!

お気軽にお問い合わせください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ナビ個別指導学院  幸手校

フリーダイヤル受付(火~土;12:00~21:00)

     0120-941-967

   ✎教室見学✎も随時行っています!

     お気軽にお越しください!!

~おせっかいな先生たちと「自分でできた!」に導く塾~

      ↓↓ お申し込みはコチラから ↓↓

キャプチャ.PNG

幸手校トップへ戻る