野洲校のブログ
2024/11/22
野洲市にお住いの皆さま、こんにちは!
野洲駅北口交差点近くの個別指導「ナビ個別野洲校」です^^
近隣の中学校ではもうすぐ中1・2生向けの期末テストが行われます。
それ以外の高校生や受験生も、近々試験が行われることと思います。
勉強は計画的にできていますか?
テストの直前にだけ勉強している...という話も聞きますが、それで点数が伸びるのなら誰も苦労はしません!
今回はテストに向けた、よい勉強の方法についてお伝えさせていただきます。
まずは、「テストの点数を伸ばす」と言っても、何のために点数をとるのでしょうか?
それを考えたときに、自分の将来の夢や、行きたい高校の話が出てくると思います。
そのためには、何点くらいあればよいのでしょうか...?
つまり、目標を設定することが重要ですね!
そして、テストのある1か月前までにはテスト範囲までの内容を早々に終わらせておき、もう一度範囲を練習していきましょう。
2週間前くらいには間違えたところだけでももう一回できるといいですね
このように、勉強のためのペースを管理しなければなりません。
また、生徒の皆様は学校の宿題をきちんと提出していますか?
宿題は、授業で行ったことを忘れないようにするためにするものです。
時々そのことを忘れてしまっている方もいらっしゃいますが、点数を上げるためだと思って頑張りましょう!
宿題の正解・不正解を管理し、苦手なところを抽出して勉強した方が効率が良いです。
ここまでに出てきた「目標設定」「ペース管理」「宿題管理」の3つをしっかりと行っていくことで、点数を着実に伸ばしていくことができるのです。
一朝一夕で出来るものではなく、積み重ねが必要になるのです!
そうはいっても、なかなか自分一人ではうまくいかないことが多いと思います。
ナビではその3つを管理していき、効率よく勉強できるようにサポートさせていただきます。
生徒の皆様の将来の夢は何ですか? そのためには何点くらい点数が必要ですか?
その点数を取るために、今やるべきことは何ですか?
変わりたいと思った時がチャンスです。
教室でお待ちしております!