野洲校のブログ

勉強の習慣づけ

2024/12/13

野洲市にお住いの皆さま、こんにちは!

野洲駅北口交差点近くの個別指導「ナビ個別野洲校」です^^

すっかり冬模様となりましたね!

朝と夜がすごく冷えるので手袋がないと厳しいこの頃でございます。

冬が明ければ何が来るでしょうか...?

春?お年玉?いえいえもちろん学年末テストですね!

学校によっては3学期中間テストもありますが、どちらにしてもテストはまだあります。

どの学年も1学期と比べて内容が難しくなり、点数が下がった人が多いのではないでしょうか?

一方で全科目とは言わずとも、いくつか点数が上がった人もいます。

この違いは何でしょうか?

私は、勉強の習慣づけにあると思います。

勉強が楽しいと思う方はごく少数だと思いますが、そんな楽しくないものを毎日(宿題以外で)続けている人はいるでしょうか?

恐らくほとんどの方が「No」だと思います。

では話が変わりますが、何か習い事をしている方はイメージしやすいと思いますが、自分の普段やっている練習や習慣を1ヵ月辞めるとどうなるでしょう?

恐らくほとんどの方は「前みたいにうまくできなくなっている」と答えると思います。

またスポーツの練習も、あるメニューを1回だけやって本番で実際にできるでしょうか?

勉強もスポーツと同じで、日々の練習なくしては試合(テスト本番)で勝てるわけがないのです。

それに、一回勉強をしたからと言って完璧になることはまずありません。

勉強ができる人とそうでない人の差は、たとえ嫌いでもコツコツと決まった時間に勉強を何回重ねたかどうかだと思っております。

勉強が出来る出来ないではなく、好きか嫌いかでもありません。やるかやらないか、なのです!

わからないことだらけで勉強がやれない... でも今の自分を変えたいと思っているそこのあなた!変わるなら今です!

3学期が始まる前にスタートダッシュが切れるようにしましょう!

野洲校トップへ戻る