函南校のブログ
2025/02/07
田方郡・伊豆の国市・三島市のみなさん、皆様こんにちは!
いつも大変お世話になっております。ナビ個別指導学院函南校です。
受験勉強の総仕上げとして欠かせない「過去問演習」。しかし、ただ解くだけでは十分な効果は得られません。今回は、過去問を最大限に活用するためのポイントをご紹介します!
試験本番では、限られた時間の中で問題を解かなければなりません。普段の演習から制限時間を設けて取り組み、本番と同じペースで解けるよう練習しましょう。時間配分の感覚を養うことが、合格への大きな一歩となります。
受験では「全問正解」よりも「合格最低点を確実に超えること」が重要です。得意な問題や取り組みやすい問題を優先し、確実に点を取る戦略を立てましょう。時間をかけても解けない難問にこだわるより、取れる問題を確実に得点することが合格への近道です。
間違えた問題を放置してしまうと、同じミスを繰り返してしまいます。間違えた問題は、解説を読むだけでなく、教科書や問題集に立ち返り、関連分野の理解を深めましょう。また、分野ごとの問題を集中的に解くことで、弱点を徹底的に補強できます。
試験の出題傾向は年々変化します。5年以上前の過去問は、現在の試験傾向と異なる可能性があるため、最新のものを中心に解くのが効果的です。ただし、基礎を固める目的で古い過去問を活用するのは有効なので、バランスを考えて取り組みましょう。
「それでも難しい問題が解けるようになりたい」「読解や解法のコツを知りたい」という方は、ぜひ教室までご相談ください! 一人ひとりに合った勉強法を一緒に考えていきましょう。受験直前期、最後まで諦めずに頑張りましょう!