長泉校のブログ
2024/12/04
いつもお世話になっております♬
ナビ個別指導学院 長泉校です。
気づけばもう12月!
早いもので今年も残りあと僅かです・・・
今年も残り僅かということは、高校3年生にとっては共通テストの受
そんな高校3年生に向けて、共通テストまでの学習について少し触れ
まだ高校1・
・復習方法
皆さんは、今までたくさんのテストをこなしてきたと思います。
定期テストはもちろんのことですが、
では、共通テストにはどのように向き合えばよいのでしょうか??
教室では、次のような学習ルートを生徒に提示しています。
共通テスト演習
①過去問演習
②教科書で学習
③参考書で学習
④次の年の過去問
以下繰り返し
まず、①では実際に過去問の演習を行います。
そこで、「正答できる問題」と「正答できなかった問題」
次の②では、この「正答できなかった問題」を扱います。
②ですが・・・
「正答できなかった問題」
答えは教科書で正しい知識を得ることです!!
分からない漢字があったら漢字辞典で調べること、と同じように以前
数学だったら、公式の導出や定義の復習ですね。
正しい知識が得られたのであれば、③
③
参考書を活用して、教科書で復習した正しい知識を使える知識に
参考書には、問題を解く際に思考する手順が明示されているはずです
問題をどのように言い換えたら公式や定義が当てはめられるのか、正しい知識があってこそ理解につながると思います。
③で「正答できなかった問題」が「正答できる問題」
④では、①と同様に再度演習してみましょう。
過去問の数をこなせばこなすほど、以前「正答できなかった問題」
「正答できる問題」の数が増えることこそ生徒の成長です。