下野校のブログ

模擬試験への対応方法

2024/10/18

国分寺中・南河内中・南河内第二中
桑中・石橋中学区のみなさんこんにちは。
ナビ個別指導学院 下野校です。

自分の力を発揮する舞台として、下野模試がありますよね。
模擬試験で良いパフォーマンスをするには、点を取る意識をすることが必要です。
意識すること3点だけお伝えします。

① 教科の出題する形式を把握する
(大問1は何題か? 大問2の単元の傾向は何か?などなど.......)
②  50分という限られた時間の使い方を考える。
(大問1を何分で終わらせるか? 大問5、6には何分使うか?などなど......)
③ 基本の正確性
(理科/社会なら名称や法則、数学なら公式、英語なら文法の作り方、単語、不規則変化を正確に覚える)

基礎を固めることで解き方のアイデアが生まれます。
ぜひ、①や②を意識してみてくださいね。

とはいえ実際に
「何分かけたらいいの?」
「どうやって解いたらいいの?」
と思う方もいると思います。
ナビ個別指導学院では最大4回の無料体験を行っており、
アドバイスもさせて頂いております。お気軽にお問い合わせください。

#個別指導 #高校受験 #期末テスト #定期テスト #中学受験

教室見学・ガイダンスご希望の方はこちら♪→㠪㠳㠡ゃã‚

下野校トップへ戻る