堀之内校のブログ

中1「基本の作図」

2024/11/27

八王子市の皆さん、こんにちは!

ナビ個別指導学院堀之内校です!


今回はコンパスと定規が必要な作図問題についてです。
作図の基本的なやり方を覚えて次の学年末テストで点が取れるようにしておきましょう。

基本作図は3つ

「垂線」

「垂直二等分線」

「角の二等分線」

コンパスを使ってこの3つを書けるようにします。

基本を練習したらあとは組み合わせて、
「円の接線の引き方」や「円の中心の作図」
といった応用問題です。


これらも問題を読んで、

①点からの距離が等しい  → 「垂直二等分線」

②直線からの距離が等しい → 「角の二等分線」

①と②のどちらを使えば作図できるのかささっと判断です。


「中心が直線L上にあり、点A,Bを通る円を作図せよ」

という問題だったら
点A,Bまでの距離は等しいから半径だ!
→距離だから垂直二等分線を作図だ!
→直線Lと垂直二等分線の交点が円の中心だ!
という手順です。


ただ暗記して作図を覚えるのでは無く

なんでこの作図方法なんだろう?

と考えるようにすると応用問題も解けるようになります!

堀之内校では生徒に合わせた「子」別授業で「なぜ?」の部分に注目して行います。

「子」別授業なので生徒さんのペースに合わせて進むので疑問点を残さずより理解が深まり!

塾選びに困っている方は、ナビ個別指導学院堀之内へお越しください!

学習相談、無料体験の授業も実施しています!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

学習相談・無料体験をこの教室に申し込む.png

おせっかいな先生たちと自分でできた!に導く塾

ナビ個別指導学院 堀之内校

TEL:0120-941-967

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

堀之内校トップへ戻る