町田市の個別塾・学習塾成瀬校

ほめる、やる気になる、わかる、成績があがる。
個別指導塾で最大規模の全国直営700教室だからできる万全のバックアップで、「自分でできた!」に導きます。小学生・中学生・高校生、受験対策にも全対応。

おせっかいな先生たちと自分でできた!に導く塾

成瀬校の基本情報

マップ

住所
194-0045
東京都町田市南成瀬1丁目8-7 成和ビル3F
近くの駅・施設
【場所】
成瀬駅前郵便局近く、1階がわかくさ分園の建物の3階です。

成瀬駅北口より「徒歩3分」

【駐車場(車)】
当塾の隣の月極駐車場 7番
電話番号
0120-941-967
開講時間
毎週 火曜日~土曜日
【1時限】15:30~16:50
【2時限】17:00~18:20
【3時限】18:30~19:50
【4時限】20:00~21:20

まずは無料体験へ

4授業無料お試し

自分できた!導く
2つ

秘密1

ほめる指導でやる気アップ

とにかくほめる講師陣
ほめる指導で生徒のやる気を引き出す!おせっかいな講師陣がパートナー。
勉強が楽しくなる指導システム
ナビ個別の授業で「わかる」を実感、勉強することが楽しくなる指導システム。
一人じゃないから頑張れる自習室
先生や皆がいるから集中して宿題などに取り組める。わからないところは質問もできて、やる気が続く。

秘密2

予習型授業 +テスト対策プランで成績アップ

予習型授業に合わせたオリジナルテキスト
予習型授業に合わせた
オリジナルテキスト
予習型授業向けに開発されたオリジナルテキストは教科書の出版社別にご用意。
一人ひとりに寄り添った学習計画
カウンセリングを通して組み立てる、一人ひとりにぴったり合った学習計画。
生徒のレベルに合わせた
テスト対策プラン
生徒のレベルに合わせ、弱点克服から得点アップに導くテスト対策プラン。
安心の成績保証制度
成績があがらなかったら?ナビ個別には成績保証制度があるので安心。

コース紹介

ナビ個別指導学院ではお子様の学年や学習状況に合わせた指導を行っております。

成瀬校 先生をご紹介

個性豊かで、
おせっかいな先生たちが、
「ほめる授業」で
「自分でできた!」に導きます!!

会話をすることが好きな人や質問をどんどんする人がいたり、問題を集中して解きたいという人やなかなか質問ができないという人もいます。
生徒の性格は様々です。
講師のやり方を押しつけるより生徒一人一人に合わせ“やる気”を最大限に引き出せるように意識しています。

ナビ個別指導学院の講師は、生徒に近い目線で指導ができる学生から、経験豊富なベテランの社会人講師まで、さまざまな講師が指導にあたっています。

「ほめる」コミュニケーションで子どもの関係を作り上げます。
これにより生徒がつまずいている部分を正確に読み取ることができ、的確な指導が可能になります。
わかるまで繰り返し指導し、問題が解けるようにします。

問題が解けると勉強は楽しくなります!

「楽しく成績UP!!」
一緒にがんばりましょう!!

成瀬校の指導実績校

【小学校】
町田市内小学校から多く通塾して頂いております。
"楽しく"と"わかりやすく"をテーマに
学校の授業に沿った内容で進めていきます。
中学受験も対応しております。お気軽にご相談ください。

【中学校】
町田市内の各中学校から多く通塾して頂いております。
学校の予習→学校の授業がよく分かるようになり、
定期テストでの得点アップを目指します。
高校受験にも対応しております。お気軽にご相談ください。

【高校】
町田市内在住の高校生が多く通塾して頂いております。
在籍高校に合わせ、授業のスピードについていけるよう、
基本事項の定着と定期テスト対策を行います。
大学受験にも対応しております。お気軽にご相談ください。

小学生の指導実績校

公立小学校
南成瀬小学校
成瀬中央小学校
成瀬台小学校
小川小学校
高ヶ坂小学校
南第一小学校
南第二小学校
南第三小学校
南第四小学校
つくし野小学校
南つくし野小学校


中学生の指導実績校

公立中学校
南成瀬中学校
成瀬台中学校
南中学校
つくし野中学校
町田第一中学校
南大谷中学校


高校生の指導実績校

公立高校
成瀬高校
小川高校
世田谷総合高校
駒場学園高校
八王子実践高校
などなど!生徒一人一人に合わせた個別指導でその子にあった志望校へ!

まずは無料体験へ

4授業無料お試し

成瀬校からのお知らせブログ

勉強のしかたを見直しましょう

2025/04/03

町田市にお住まいの皆様 こんにちは!

成瀬駅から徒歩3分、

ナビ個別指導学院成瀬校です。


只今、春期講習会真っ最中。

新中学3年生のAくんと1年間の総復習で数学の一次関数に取り組んでいた時、基本問題でわからず鉛筆が止まっていました。

Aくんの定期テストの点数から見て十分解ける問題のはずなので不思議に思っていると、Aくんは「ヤバイ、解き方を忘れたー」とのこと。


どうやら Aくんはテスト前に集中して勉強することで良い点数をとっているようですが、テストが終わると安心してしまってその後復習をしておらず忘れてしまったようです。

テスト範囲が明確な定期テストは良い点数がとれるけど、模試ではさっぱり点数がとれない・・という人はこのタイプかもしれません。

人間は忘れる動物とも言いますが、定期的に復習は必要です。

新しく習ったことは当日か翌日、その後日にちをおいて1週間後、1か月後と計画的に復習しましょう。

そうすることで、学習内容が定着し、模試などテスト範囲のないテストでも十分良い点数をとることができます。


新学期が始まります。

この機会に勉強のしかたを考えてみましょう。

成瀬校の過去ブログを見る