湖山校のブログ

「効率のよい」勉強のやり方(受験)

2024/09/17

中学生の皆さんは、前期期末テストが終わりました。

高校生の皆さんは、ちょうど定期考査中であったり、これから考査期間になりますね。

夏休みを挟んでの期末テストだったので、中間テストより点が取りにくかったと思います。

テスト範囲が広いことや内容が難しくなっていることもありますが、

夏休み中の勉強の仕方が原因であるならば、

勉強の仕方をふり返って改善する絶好の機会だと言えます。

そこで今回は、

「効率的に、つまり短い時間で点数を上げる勉強方法とは?」

ということを、考えてみたいと思います。

1 基本事項の習得

  「何だそんなことか」と思わないでくださいね。

  テストで点を落とすところは、大きく分けて3つです。

  ① ケアレスミス 

  ② 忘れ(習った時はできていたのに) 

  ③ 応用問題や初見の問題、です。

  このうち①②は、基本事項であることが非常に多いようです。

  基本のところで失点してしまうことが、思っている以上にあるということです。  

  勉強するときのコツ:

   基本なので勉強する時間は短くて済みます!

   その分、取り組む頻度(回数)をあげる!

2 弱点の補強

  中3生や高3生は実力テストや校内模試(全国模試)など、受験対策で苦い(辛い)思いを

  しているのではないでしょうか?

  ナビではCKC学力診断テストを受験しましたね。

  上がった下がった、よかった悪かった、と同時に、

  各教科とも1問ずつ、できなかったところや間違えたところ(×の問題)を右に見ていきますと、

  そこを理解し直す(解き直す)ためのページが書いてあります。

  何ページに戻って学習し直せばよいのかがすぐにわかります!

  かなりの時間を短縮して弱点補強ができるので、すごく便利です!!

  是非とも弱点補強に役立ててください。

  勉強するときのコツ:

   自分の弱点は見るまでがおっくうです。逆に考えると、見さえすればやることは決まっています!

   CKCテストの成績表を見ましょう!

   取り組んだところは☑印を入れたりしていきましょう!

  志望校を受験校にできるかどうか、を決めるうえでとても大事なや実力テストや校内模試も

  範囲表が出るうちは、上の「基本事項」「弱点」をおろそかにしないように勉強していってください。(特に試験直前!)

  ※勉強する時間は30分などと決めて、毎日するのが効果的です!

3 頻出単元や重要単元の練習

  高校入試や大学入試(共通テスト、大学ごとの個別試験)には、過去問題が冊子の形で販売され  

  ています。そこには「傾向」が載っていて、よく出る単元や差が出る単元、重要単元などがまと

  められています。

  自分の弱点とも照らし合わせながら、重点的に取り組むことが効果的です。

  勉強するときのコツ

   土日などに、1~2時間かけて集中的に取り組むと効果的です!

湖山校トップへ戻る

PageTop