岩出校のブログ

スマホの取り扱いにはご注意を

2020/09/29

岩出市にお住いの皆様、こんにちは。
ナビ個別指導学院岩出校です。


本日は、スマホの扱い方について少しお話したいと思います。

最近は、小学生中学生でもスマホを持っているのが当たり前になりつつあります。
学校のクラス毎でLINEのグループもあるみたいですね。
身近なものがどんどんと便利になっていき、過ごしやすくなる反面
悪いところも目立ちやすくなります。

便利な道具が開発されるのはとても素晴らしいことなのですが、
使い方に問題があると生活に悪影響を及ぼしてしまいます。


スマホを持っている方なら誰しも、SNSを使用しているでしょう。
友達との連絡をしたり、ニュースをチェックしたり、ほとんどの方が利用していると思います。
しかしこのSNS、注意して扱わないと生活そのものにいくつかの悪影響を及ぼします

【無意識に時間を奪われる】
SNSで一番気を付けてほしいことが、時間を奪われることです。
最近特に、「夜遅くまでスマホを触っていた」という生徒が多いように感じます。
保護者の方ももちろん、注意はしていると思います。
しかし、SNSとは「ユーザーを中毒にさせ、行動をコントロールする」ように作られています。
閲覧した記事、位置情報、検索履歴など
あらゆるデータをもとに、その人が何に反応するのかを予知しています。
つまり、ユーザーは「一秒でも長く画面を見続けられるようにコントロールされている」のです。

【常に他人を意識してしまう】
また、SNSを見ているとついつい自分と他人を比べてしまいます。
良かったこと、悪かったこと、自慢話、誰かの愚痴....
SNSを使用している以上、嫌でも目に入ると思います。
そしてそれは、まだ精神が未熟な学生にとってはかなりの悪影響を及ぼします。
他者よりも目立ちたいと承認欲求が暴走してしまったり、
仲がいいと思っていた子の嫌な面を見てしまったり...最終的には自分も愚痴を呟いてしまったり。
はっきり言って学生が使用するには「危険すぎる」のが現状です。


是非、みなさんにはこういった危険を知っておいて欲しいです。
スマホ依存という言葉もあるように、事実としてスマホを手放すことが出来ない子供も
中にはいます。
たばこを吸う人が禁煙をしようとしても、かなり強い意志がないとやめられませんよね。
それと同じことがスマホでも起こり得ます。
「勉強しないと」「早く寝ないと」と分かっていても触ってしまいます。

様々なものが発明されて、どんどん生活が便利になっていますが
道具を扱うのは人間です。そして、便利な道具として使えるかはその人次第です。
辞書の変わりに使う、動画を見て勉強する..賢い使い方はいくらでもあります。

是非みなさん、「扱い方」には充分気を付けて下さい。

岩出校トップへ戻る

PageTop