和歌山東校のブログ

数学で凡ミスをしやすい人へ

2017/10/27

和歌山市の皆様、こんにちは!!
ナビ個別指導学院 和歌山東校です。



中学生の授業をしていると目立つのが
「式の移項時の計算や符号のミス」です。

定期テストで80点以上取れる生徒でも、
この移項時のミスが多いのが特徴。

今日は移項時のミスをしやすいパターンと、
その対策を書いておきます。

例えばy=-5x+3と平行で、
点(-1、1)を通る直線の式を求める問題の場合。

求めるのはy=ax+bの式です。
一次関数ですね。

そして、平行=傾き(a)が同じなので
求める式はy=-5x+bとなります。
この式に(x、y)=(-1、1)を代入して計算。

1=-5×(-1)+b
1=5+b
b=

計算の最終段階のここ(b=の箇所)でミスが多くなります。
出来る人は問題ないのですが、よく間違う傾向として
b=4としてしまう人がいます。
これは出来ると見越してパッと暗算してしまうからです。

こういうミスが多い人は
最後まで丁寧な式を書ききってください。
時間がもったいない気もしますが、
その数秒をケチって不正解になるほうがもったいないです。

では上の式をどうすればいいか?
普通に移項してみると。。

1=5+b
ーb=5-1
ーb=4
b=-4

これが解となりますが、
この方法だとミスしやすい罠が3つもあります。

罠①
右辺にあるbを左辺に持っていくのに、
移項するためマイナスをつけなければいけない。
※符号ミスのおそれがある。

罠②
左辺にある1を右辺に持っていくのに、
移項するためマイナスをつけなければいけない。
※符号ミスのおそれがある。

罠③
罠①②を回避できたとしても、最後のーb=4の計算を
b=4としてしまうおそれがある。

凡ミスが多い人は①~③のどこかで間違えています。

なんでもない計算ですが、マイナスがつくと
途端にややこしく感じる人もいたりしますので、
とにかくマイナスになることを防ぎ、
煩わしい移項の回数を減らしたいですね。

では、
移項時の計算や符号のミスを極力減らす方法です。
求めたい文字を左辺に持ってくるために、
「最初に左辺と右辺をまるまる入れ替える」ことです。

先ほどの式で言えば
1=5+b
ーb=5-1 ⇒ 5+b=1・・・①
ーb=4   ⇒ b=1-5
b=-4   ⇒ b=-4

矢印の右側の式にするのがベストです。

とくに①の式のように
最初に左辺と右辺を入れ替えておくと、
移項と符号の変化が1回で済み
ミスをしにくい計算の形にもっていけます。

これを面倒くさがらず、途中式をきちんと書いて
解くようにクセをつければ、ミスは激減します!

テストの点数だけを見るのではなく、
間違えた原因を見つけ、その対策を考えていくようにしましょう。


***********************************************

ナビ個別指導学院 和歌山東校

MAIL:wakayamahigashi@navi-school.com

TEL:0120-941-967【体験授業の申込は こちら から】

営業時間:火~土 15時30分~21時30分

***********************************************

和歌山東校トップへ戻る

PageTop