和歌山東校のブログ

勉強とクラブ活動を両立するために必要な考え方

2018/04/19

有功中校区・楠見中校区・紀伊中校区の皆様、
六十谷や善明寺周辺地域の皆様、こんにちは!!

ナビ個別指導学院 和歌山東校です。



クラブと勉強の両立は難しいですよね。

「クラブを一生懸命頑張る生徒は、勉強も頑張れる」

そんな意見もありますが、実情としては
ほんとんどの生徒が当てはまらないのではないでしょうか?

そんな生徒に向けての一助になればと思い、
記事として書かせていただきます。
何か得るものが1つでもあれば幸いです。


さて、私の経験則からすると、
クラブと勉強の両立が難しくなったとき、
「約9割の生徒が、なぜか勉強を捨てます」

決して楽しくない勉強と、やりがいのあるクラブでは
どうしてもそうなってしまうのでしょう。

しかし、こうなってしまっては意味が無く、
クラブ活動を続けるか否か検討しなければいけません。


では、どうしたときに「勉強を捨てる」のか?
いくつか具体例を挙げてみます。

①クラブの練習が本人にとって過酷で、家で一切勉強ができない場合
②1週間で丸1日の休みが1日もない場合
③テスト期間や引退後も部活動に召集される場合

最近では「ブラック部活動」などの言葉もありますね。
生徒はそうした環境下に置かれると、
ほとんどの場合に勉強環境の構築を諦めています。

では、①~③に当てはまらなければ、
両立することが可能なのでしょうか?

残念ながら、必ずしもYESではありません。
あいた時間で何をするかが問題だからです。


では本題に入ります。
両立するために必要な考え方は1つです。

「1日は24時間である」

これだけです。
小学生でも知っていることですが、
これの認識がなかなかに出来ていないのです。

学校、部活、勉強、食事、自由時間、睡眠
これらを1日でどれぐらいの時間を割り当てるか?
ということを、表などの目に見える形にしてください。

結果として、1日の流れや時間を把握している生徒が
無駄なく効率のよい勉強をするので成績も上がります。

そのための時間確保が出来ない状態であれば、
やはり両立は諦め、かつ勉強は捨てないという
選択肢を選ぶしかありません。

前回の記事に書いたように、部活動の参加や
途中で辞めることによる内申点への影響はありません。
そこは安心してください。

1日の限られた時間内で、どれだけを勉強に費やし、
効率よく勉強する習慣をつけるかを
親子で話し合っていただくためにも、
「1日の時間の見える化」をしてくださいね。

※画像は一例です。
 時間のズレや塾などの習い事を細かく書き込み
 スキマ時間を作る「自己管理能力」を高めましょう!

***********************************************

ナビ個別指導学院 和歌山東校

MAIL:wakayamahigashi@navi-school.com

TEL:0120-941-967【体験授業の申込は こちら から】

営業時間:火~土 15時30分~21時30分

***********************************************

和歌山東校トップへ戻る

PageTop