酒田校のブログ

【酒田市の個別学習塾】集中力が削がれる原因~スマホ編~

2025/03/27

スマートフォンは今や小学生でも持ち歩き、日常に欠かせないツールとなっております。

安否確認・連絡ツールとしてや 調べものが出来ると便利な使い方が出来る一方で

非常に強烈な「集中力阻害ツール」にもなり得るのがとても怖い所です。

大事なのは、付き合い方です。

特にルールを定めずに自由に使わせている親御さんは、要注意です。

使われる際は使用時間や使用場所、使っていいアプリを管理された方が良いでしょう。

情報が気軽に手に入る一方で「今、私にとって必要な情報が届いているのでは・・・」

意識がいってしまうだけで 勉強の定着度は大きく下がります。

また、スマートフォンを使用せずに 机の目の前に置いているだけでも集中力が下がるなんていう研究データもあります。

(恐ろしい・・・)

私が以前 仙台市内の教室にいた際は、現役東北大生の講師が多くいましたが

やはりその東北大生も「スマホとの付き合い方は難しかった・・・」と口を揃えて言っていました。

中には、南京錠をかけて封印⇒南京錠の鍵をお母さまに渡して、絶対に開けさせないように管理していた方も(笑)

でも、私はとても良い取り組みだなあと思いました。

で、勉強というのはこれまで以上に「管理されないと継続するのが難しい時代」になっております。

塾内では、勉強しかすることがありませんので

少しでも管理された環境で勉強してほしいと思う方は ぜひご入塾をご検討ください。

無料体験はこちらからどうぞ!

酒田校トップへ戻る