6月となり、例年よりも早めの梅雨入りとなりました。
雨の日が続き、どんよりとした気持ちになりやすいですが生徒さんは元気に通塾しています!
中学生以上の生徒さんについては、次の期末テストに向けての対策真っ最中です!
さて今回は、問題を解くスピードの重要性についてお話をします。
スピードは、成績アップにおいて非常に重要な要素です。
問題を解くスピードが速ければ、たとえミスが多かったとしても他の子よりもたくさんの問題演習をこなすことができるため、最終的には大きく伸びる可能性が高いです。
解くスピードが速い子のミスを減らすことはそんなに難しいことではありません。
ここで、「もっと落ち着いてゆっくりやりなさい」と言ってしまうことは間違いです。
解くスピードが速いことを活かして、どんどん問題演習をさせて練習を繰り返しながらミスを減らしていくことが一番です。
逆に、スピードが遅い子については最初から全部解こうとせずに、自分のスピードで解ける問題をピックアップする練習をさせることです。
結局、学校のテストは時間内にできてこそ "できる" と見なしてもらえます。
大学に行くと、じっくり考えて答えを導く勉強が中心になりますが、これは研究の世界での話です。
受験勉強には関係ありません。
そのため、テスト対策で重要なことは「制限時間内に解く練習を繰り返し行うこと」です!
特に、テストで時間が足りないという子については日頃の意識が大切になります。
普段から本番さながらに制限時間を意識しながらの練習をしたり、ときには問題を飛ばして自分が解ける問題から解いていく練習をしておくことが必要になるのです。