下関市の個別塾・学習塾新下関校

ほめる、やる気になる、わかる、成績があがる。
個別指導塾で最大規模の全国直営700教室だからできる万全のバックアップで、「自分でできた!」に導きます。小学生・中学生・高校生、受験対策にも全対応。

おせっかいな先生たちと自分でできた!に導く塾

新下関校の基本情報

マップ

住所
751-0885
山口県下関市形山みどり町14-16 ディアグレイス・50  2号室
近くの駅・施設
JR新下関駅から徒歩15分
バス停(農協会館前)から徒歩1分

サンキュードラッグ目の前です。
美容室・ミズさんと下関市勝山地域包括センターの間にございます。
駐車場は教室の目の前に3台分ございます。
駐輪場は建物横の駐輪スペースとなります。

電話番号
0120-941-967
開講時間
火曜日~土曜日
【1限】15:30~16:50
【2限】17:00~18:20
【3限】18:30~19:50
【4限】20:00~21:20

早い時間から遅い時間まで授業があるため、小学校低学年から部活と両立したい中学生までいろいろな子に来塾してもらってます!

まずは無料体験へ

4授業無料お試し

自分できた!導く
2つ

秘密1

ほめる指導でやる気アップ

とにかくほめる講師陣
ほめる指導で生徒のやる気を引き出す!おせっかいな講師陣がパートナー。
勉強が楽しくなる指導システム
ナビ個別の授業で「わかる」を実感、勉強することが楽しくなる指導システム。
一人じゃないから頑張れる自習室
先生や皆がいるから集中して宿題などに取り組める。わからないところは質問もできて、やる気が続く。

秘密2

予習型授業 +テスト対策プランで成績アップ

予習型授業に合わせたオリジナルテキスト
予習型授業に合わせた
オリジナルテキスト
予習型授業向けに開発されたオリジナルテキストは教科書の出版社別にご用意。
一人ひとりに寄り添った学習計画
カウンセリングを通して組み立てる、一人ひとりにぴったり合った学習計画。
生徒のレベルに合わせた
テスト対策プラン
生徒のレベルに合わせ、弱点克服から得点アップに導くテスト対策プラン。
安心の成績保証制度
成績があがらなかったら?ナビ個別には成績保証制度があるので安心。

コース紹介

ナビ個別指導学院ではお子様の学年や学習状況に合わせた指導を行っております。

新下関校 先生をご紹介

はじめまして。
ナビ新下関校で教室長をさせていただいております。
少しでも地域の皆さまのお役に立てればとの思いで教室運営をさせていただいております。
目標に向かって一緒に頑張りましょう!

A先生

数学が得意!
明るくフレンドリーな授業スタイルで、
小学生から高校生まで大人気です。

B先生

国語・算数が得意!
優しく丁寧にたくさん褒める指導をしてくれるので、
女の子から大人気です。

C先生

数学が得意!
詳細な部分も丁寧に指導してくれるので、
高校数学もお任せできます。

D先生

英語が得意!
優しい口調で明るく指導してくれるので、
小学生人気が高いです。

E先生

国語・算数が得意!
解き方や考え方をやさしく指導してくれるので、
女の子人気が高いです。

F先生

英語が得意!
仕組みまでフレンドリーに丁寧に指導してくれるので、
男の子人気が高いです。

新下関校の指導実績校

小学校、中学校、高校生 下関市内の広範囲の学校から通塾して頂いております。

小学生の指導実績校

公立小学校
勝山小学校
一の宮小学校
王司小学校
豊浦小学校
長府小学校
などから通塾頂いております。
「学習習慣の定着」と「つまづきの解消」をテーマに、
学校の授業を大事にしながら授業を進めていきます。

中学生の指導実績校

公立中学校
勝山中学校
長成中学校
長府中学校
中等中学校
などから通塾頂いております。
学校の予習をすることで学校の授業が分かるようになり、
定期テストでの得点アップを目指します。
高校受験にも、もちろん対応しております。

高校生の指導実績校

公立高校
長府高校
豊浦高校
中等中学校(高等部)
などから通塾頂いております。
中学生と同様に学校の予習をメインで指導しており、
定期テストでの得点アップを目指します。
大学・専門学校といった希望される卒業後の進路に合わせて、
指導システムを調節させて頂きます。

まずは無料体験へ

4授業無料お試し

新下関校からのお知らせブログ

★受験生の面談、実施中です!

2025/04/16

新学期が始まり、新しいクラスにも慣れてきたでしょうか。
新しい学年での学校生活、気持ちを新たに頑張りたいですね。
ゴールデンウィーク明けは中間テストを実施する学校もあります!
実施のない学校は期末の範囲が広くなるので、いずれにしても準備をして臨みましょう。
さて、塾では受験生の方との三者面談を実施しています。
受験までの「年間指導計画」についての打ち合わせの面談です。
目標や志望校に対して現状どのくらいの差があるのか塾内テストCKCテスト)をもとにお話をしています。
ただやみくもに頑張ろうとしても、目標までの差が明確でないとイメージがつきにくいですよね。
その差をうめるために、1年間で取り組んでいく内容を1人1人計画しています。
そして「年間指導計画」については、すべて意図があって授業を組んでいます。
なぜなら、志望校によって、解けないといけない問題のレベルが変わってくるからです。
例えば、あなたが偏差値50の高校を志望校とします。
正答率が20%の問題と60%の問題が出題されたとき、あなたはどちらを優先するべきでしょうか?
そうです、もちろん後者の60%の問題ですよね!
難関高校を受験するなら正答率20%の問題も解けてほしいかもしれませんが、志望校のレベルに合わせた問題が解けるようになることが大切です。
受験まではあっという間に時間がすぎます。
部活動をしている方は、部活との両立が必要です。
受験生にとって今年1年は特に勝負の年になるので、今からコツコツと復習をしておきましょう!
あわせて今年から始まる特色入試も注視が必要です。
とはいえ復習しないといけないのは分かっているけど、どこからどうやったらいいの?
受験が心配...という方、まずはお気軽にお問い合わせください!

新下関校の過去ブログを見る