新下関校のブログ

★面接の基本の流れを確認しよう!「基本編」

2024/01/26

★面接の基本の流れを確認しよう!「基本編」

 

前回は、面接の中での第一印象の重要性をお話をしました。

今回は、面接の中での注意点についてお話をします。

「基本編」です!

 

 

〇会場の控室での態度にも注意をする

 

面接の出番がくるまで、

控室で待つかと思いますがその間の態度も実は見られています。

特に、面接が終わった後は気が緩みやすいかと思います。

学校の敷地内にいる間は、気を引き締めておきましょう。

 

 

〇入室時のノックは3回する

 

入室の際のドアノックは3回です。

2回は「空室確認」をする際のノックのため、

マナー違反になります。

ノックの後面接官から「どうぞ」と言われるので、

入室の時に失礼します」の一言を忘れないようにしましょう。

 

 

〇面接官の指示があるまで椅子には座らない

 

面接官から「座ってください」と言われるまでは、

椅子に座ってはいけません。

指示があるまでは、椅子の横で立って待つようにしましょう。

 

 

〇面接官の目を見て話す

 

質問をしている面接官の目をみて、話すようにしましょう。

目を合わせなかったり、

声が小さかったりすると印象としてはあまりよくありません。

前回もお伝えした通り、「明るく・元気に・はきはきと」です!

 

 

〇立ち上がった後や退室時は一言+お辞儀をする

 

面接が終わって立ち上がった際に、

「ありがとうございました」の一言があると良いです。

また、退室をする時にも

面接官の方を振り返って一言+お辞儀をしましょう。

 

 

今回は、面接の基本的な流れを確認しました。

面接は、いろんな人に見てもらい

練習を積み重ねていくことが大切です。

次回は、面接の中で話す時の注意点についてお話をします!

新下関校トップへ戻る