新下関校のブログ

代名詞の表を覚え、それぞれの使い方をマスターしよう!

2024/02/23

★代名詞の表を覚え、それぞれの使い方をマスターしよう!

 

 

国公立大学の前期試験が明後日25日(日)から始まります。

受験生の皆さんは、本番まで残りわずかですね。

残りの期間は、

今までやってきた問題の見直しをしておきましょう。

自分がもっている力を本番で最大限発揮できるように、

健闘を祈っております!

 

 

さて、今回も学年末テストの範囲に関わるお話です。

今回は、中学校1年生英語の「代名詞」の単元となります。

代名詞の単元は、

きっと表を覚えているのではないでしょうか?

「I,my,me,mine」「you,your,you,yours」など様々あります。

覚えるだけではなく、

それぞれの使い方を理解することも必要です

私(I)を例に出して解説をします。

 

 

主格(I)「~は/~が」という意味になります。

主に文の主語として使われます。

所有格(my)「~の」という意味になります。

後ろには、必ず名詞がきます。

目的格(me)「~を/~に」という意味になります。

動詞や前置詞(about,for,withなど)の後の置きます。

所有代名詞(mine)「~のもの」という意味になります。

所有格とは異なり、単体で使うことができます。

 

 

代名詞の表を覚えた後は、

それぞれの使い方をマスターしましょう!

今回で、学年末テストの範囲に関わるお話は最後となります。

テスト範囲で苦手なところ・不安なところは

この三連休でしっかりと復習をしておきましょう!

新下関校トップへ戻る