新下関校のブログ
2024/04/17
★受験において日頃の内申点は超重要!
気温が上がり、昼間は暑さも感じますね。
新学期開始から1週間がすぎ、
新入生の方は、
さて、今回は中学校1年生の方にむけたお話です。
ズバリ「通知表」についてです!
小学校の時に、あゆみが配られていませんでしたか?
「よくできる」に丸が何個あるか、
配られるたびに気になっ
中学校からは、あゆみではなく
「通知表」
各教科5段階評価となり、
仕組みが大きく変わりますよね。
その通知表ですが、将来受験において非常に大事なものです。
山口県の公立高校入試の仕組みを紹介します。
一般入試では、
当日の学力テスト(250点満点)と
通知表(
通知表については、
「1年生3学期」「2年生3学期」「
ただ、それぞれの比率については発表されていません。
例えば、
大分県は学校ごとに学力テストと通知表の
学力テストと通知表の比率が、
5:5のところもあれば7:
山口県はそれが全くわかりません。
ただ一般論のお話しにはなりますが、
進学校とよばれる高校であれば大学進学の実績が問われるため、
逆に、偏差値が低い高校ほど内申点重視なのです。
また、推薦を受ける場合も通知表が大切です。
最初は考えていなくても、
どちらにせよ、
1年生から入試が始まっているといっても過言では
後から後悔しても、
過去の通知表の評定は変えられないので
"
そうならないためにも、
普段の定期テストで点数をしっかりと取っ
ナビの通常授業では、
対策は早め早めがおすすめです!
気になった方は、ぜひお問い合わせください!