新下関校のブログ

定期テストに向けて勉強計画を立てよう!

2024/05/08

★定期テストに向けて勉強計画を立てよう!

 

ゴールデンウィークが終わりました。

充実した連休になったでしょうか?

友達や家族の人と過ごした方が多くいるかと思います。

今年のゴールデンウィークは、

円安の影響で国内で過ごされた方も多くいたようです。

連休明けでしんどい部分はあるかと思いますが、

次の楽しみを作りつつ頑張っていきましょう!

 

 

さて、学校によってはもう少しで中間テストがあります。

特に中学校1年生の方は、

初めての定期テストでわからないこともたくさんあるかと思います

まずはテスト範囲表が配られたら、

範囲や提出物などをしっかり目を通しておきましょう。

それを踏まえて大切なことは、テスト当日までの計画性です。

学校でもテストに向けて計画を立てる機会が

あるのではないでしょうか?

実は、ものすごく大切なことなのです。

計画的に進めていくことは、

この先必要な力になるのでそれを身に付けるチャンスです!

 

 

中学生を例にあげると、基本的にテストは5教科あります。

期末テストになるとさらに教科数が増えますね。

範囲になる箇所はもちろん勉強しますが、

先生から与えられた課題もこなさないといけません。

そうなると時間はあっという間にすぎていきます。

テスト前日まで課題をやっている状態は作らないようにしましょう

 

 

ただ、テスト勉強は長時間することになります。

特に普段の勉強時間が少ない場合は、

いきなり勉強時間を増やすことは難しいですよね。

次回は、長い時間勉強する方法をご紹介します!

新下関校トップへ戻る