新下関校のブログ
2024/05/23
★期末テストへ向け効率よく勉強しよう
近隣中学校ではほぼすべての学校で
1学期中間テストが終了しまし
中学生の皆さん、お疲れ様でした!
ただし、ほとんどの中学校では
6月末〜
開放的な気分になる気持ちはもっともですが、
気分の切り替えが大
今日は期末テストに向け効率よく勉強する方法についてお話します
勉強する際に使う教科書や参考書、
テキストなどには
①やらなくてもできる問題
②やればできるようになる問題
③やってもできない問題
の3種類があります。
具体的に3種類の説明をすると
①→新しい単元を習って実際に問題に取り組む時、
すぐにできる問
②→最初はできなくても、答えを見たり何度か
繰り返し練習するこ
③→頑張っても、結局テストで出たらできない問題
これら3つのうち、「②やればできるようになる問題」
できるようにすれば成績アップにつながります。
実際は多くの子どもたちが
「③やってもできない問題」
例えば、目標点が60点だったとするなら、
(もちろん理想は全問できること
3分考えてわからなかったら答えを見るというように、
目標点に必要な問題を選んであげることが、
できない問題で立ち止まることがなくなってくると、
今回の内容をまとめると
・3分考えてやり方がわからなければ答えを見る
・答えを見てもわからなければ飛ばして先に進む
・答えを見てわかった問題は印をつけ、テスト前にもう一度やる
このような進め方をすることで、
やればできるようになる②
力を集中させることができるのです。
期末テストまでの約1ヶ月、