宇部市の個別塾・学習塾宇部厚南校

ほめる、やる気になる、わかる、成績があがる。
個別指導塾で最大規模の全国直営700教室だからできる万全のバックアップで、「自分でできた!」に導きます。小学生・中学生・高校生、受験対策にも全対応。

おせっかいな先生たちと自分でできた!に導く塾

宇部厚南校の基本情報

マップ

住所
759-0206
山口県宇部市大字東須恵中野686番地1 流川ハウジングビル2階A号室
近くの駅・施設
厚南中学校のちょうど校門前にある3階建てのビルの2階です!
向かって、右側のドアから階段を上がり、2階へお進みください!

駐車場は入口側流川ハウジングビル共有駐車場6台
入口裏側ナビ個別指導学院線尿駐車場5台ございます。

駐輪場は入口から向かって左側にございます。
電話番号
0120-941-967
開講時間
火曜日~土曜日
【1限】15:30~16:50
【2限】17:00~18:20
【3限】18:30~19:50
【4現】20:00~21:20

早い時間から遅い時間まで授業があるため、小学校低学年から、部活と両立してる中学生・高校生まで、多くの生徒さんに来塾してもらってます!

まずは無料体験へ

4授業無料お試し

自分できた!導く
2つ

秘密1

ほめる指導でやる気アップ

とにかくほめる講師陣
ほめる指導で生徒のやる気を引き出す!おせっかいな講師陣がパートナー。
勉強が楽しくなる指導システム
ナビ個別の授業で「わかる」を実感、勉強することが楽しくなる指導システム。
一人じゃないから頑張れる自習室
先生や皆がいるから集中して宿題などに取り組める。わからないところは質問もできて、やる気が続く。

秘密2

予習型授業 +テスト対策プランで成績アップ

予習型授業に合わせたオリジナルテキスト
予習型授業に合わせた
オリジナルテキスト
予習型授業向けに開発されたオリジナルテキストは教科書の出版社別にご用意。
一人ひとりに寄り添った学習計画
カウンセリングを通して組み立てる、一人ひとりにぴったり合った学習計画。
生徒のレベルに合わせた
テスト対策プラン
生徒のレベルに合わせ、弱点克服から得点アップに導くテスト対策プラン。
安心の成績保証制度
成績があがらなかったら?ナビ個別には成績保証制度があるので安心。

コース紹介

ナビ個別指導学院ではお子様の学年や学習状況に合わせた指導を行っております。

宇部厚南校 先生をご紹介

教室長 溝内 彰也
教室長を務めております「溝内」です。2021年1月に宇部厚南校へ赴任しました。
「厚南小」⇒「黒石小」⇒「宇部短期大学付属中学校(現宇部フロンティア大学付属中学校)」と完全な地元民です。
宇部市、山陽小野田市の高校情報や地域の情報には自信があります。
苦手分野克服から私立受験までお子様にあった勉強法を確立させていきたいと考えております。
どうぞ宜しくお願い致します。

M先生
薬学部所属の先生です。
数学では数Ⅲまで指導可能であり、教え方も上手です。
それだけでなく生徒さんにとても愛想よく接して頂いていますので
小学生お子さん方からも人気が高く
よく話しててお子さんの笑顔や笑い声が聞こえてきます。
指導力だけでなくお子さんが「また塾に来たくなる」
を作ってくれるいい先生です。

T先生
高専専攻科に通ってらっしゃる理系の先生です。
生徒さんのことを自分のこと様に考え率先して
高校の情報や受験の出題傾向などを考えてくれる
とても頼りがいのある先生です。
それだけでなく、昔からずっとスポーツもやってきているためか
とても礼儀正しく「人との接し方」がとても上手で
保護者様、生徒様からとても人望のある先生です。

T先生
高専の理数系がとても得意な先生です。
生徒さんからの指名も多いだけでなく
今までのアルバイト経験からなのか
保護者様や来客者様の対応もしっかりしてらっしゃって
保護者様からお褒めの言葉を頂いたりしており、
とても頼りがいのある先生です。

O先生
指導科目はとても幅広く
中学全教科はもちろんのこと
高校数Ⅲまで可能です。
その指導力には定評があり、
生徒からの指名も多数成績アップ者も続出中です。
担当生徒の「ここが苦手」をすべて把握しており
責任感が強い先生です。

T先生
とても生徒さん思いであり
担当した生徒さん1人1人の状況を細かく分析し
こういう授業が生徒さんに向いてるのではないか
等を色々考えて頂き、それだけでなく生徒さんと
仲良くなるのがとても上手で生徒さんから見て
「頼りがいのあるお姉さん」の様に接してくれております。

T先生
生徒さんの指導における情熱はこの先生の
右に出る人はいないでしょう。
単元で大事なポイントは後から生徒さんが見てもわかりやすく
付箋等で細かく指示してくれており、
申し送りの表も細かく書いていただいている為
生徒さんが今何が必要なのかがとても分かりやすいです。

M先生
山口大学工学部所属で理数系のプロフェッショナル!!
褒めるのもとても上手で生徒さん皆さんやる気になってくれます。
生徒さんのことをすごく想ってくれてて
成績が上がると一緒になって喜んでくれてます。
その為にどうやって教えたらいいのか等日々考えてくれている
とても頼りになる先生です。

O先生
薬学部所属の先生で他県で中学受験を行い
中高一貫校を卒業しております。
その為中学受験にとても詳しく
当塾においても中学受験する子や私立中学の生徒さんを
受け持って頂いております。
今までこの先生が担当した生徒さんは
皆さん私立中学に合格しておりとても頼りになる先生です。

F先生
楽しい授業、生徒に飽きさせない授業を
任せたらこの先生の右に出る人はいません。
話題も豊富で勉強を色々な方向から教えてくれる
とても頼りになる先生です。
そして情報系にめっぽう強くこれから
大学受験で必要としてくる情報部門で
かなりの活躍を期待してます。

宇部厚南校の指導実績校

小学生の指導実績校

公立小学校
・厚南小学校
・黒石小学校
・原小学校
・藤山小学校
・船木小学校
・須恵小学校
・本山小学校
・赤崎小学校
・高千帆小学校
・有帆小学校

中学生の指導実績校

公立中学校
・厚南中学校
・黒石中学校
・藤山中学校
・小野田中学校
・竜王中学校
・高千帆中学校
・厚東川中学校
・楠中学校
・桃山中学校
・厚狭中学校
・埴生中学校
私立、国立中学校
・宇部フロンティア大学附属中学校

高校生の指導実績校

公立高校
・宇部高校
・小野田高校
・宇部中央高校
・宇部商業高校
・宇部西高校
・小野田工業高校
私立、国立高校
・宇部工業高等専門学校
・宇部フロンティア大学付属香川高校
・宇部鴻城高校
・山口県鴻城高等学校
・成進高校

まずは無料体験へ

4授業無料お試し

宇部厚南校からのお知らせブログ

★成績が上がるノートの作り方

2025/04/02

いよいよ次学年のスタート!
春休みの課題は順調に取り組めていますか?
中学生は特に、1学期の数学は計算系が中心です。
中1:正負の数
中2:文字と式
中3:展開・因数分解
ここで大事にしたいのは「ノートの取り方」!
今回は実際に成績アップした・または成績上位の生徒さんがどんなノートの取り方をしていたのかをいくつかご紹介します。
以下の内容をぜひ参考にしてみてくださいね♪
◎「見やすい・わかりやすい」
基本的に成績上位者のノートに共通するのは、「見やすい」ということです。
なぜ見やすいのか、調べてみると、
・どこの問題に取り組んだのかが見てわかる(ページ数や問題の番号を書いている)
・問題の番号や途中式のイコールを揃えて書いている
・次の問題を書くのに1行空けてある
・間違えたときにやり直しできるスペースが取ってある(やり直しを自分の書いた答えの上に書かない)
ということがわかりました。
後で見返してもどこを解いたか、どの問題を間違えたかわかる内容になっています。
◎間違えた要因を書く
ノートの右端にスペースを取っておいて間違えた問題が出てしまったときに
「自分が何を間違えたのか」「なぜ間違えたのか」を反省して記入していました。
しっかり反省した内容を明記しておくことで、自分がどこに気をつけなければいけないのか明確になりますし、同じミスをしないように気をつけやすくなりますね。
◎色は4色まで
色々なペンを使ってかわいいノートにしたい!という人もいると思いますが、おすすめは4色以内で書くことです。
それ以上使うと、結局どこが大切なのかなどわかりづらくなりがちだからです。
参考になるノートの取り方はあったでしょうか?
実際に高得点や成績アップした生徒が取り組んでいたものなので、ぜひ取り組んでみてください♪
ナビでは無料体験・学習ガイダンスも実施中!
まずはお気軽にお問い合わせください♪

宇部厚南校の過去ブログを見る