山口小郡校のブログ

★高校、いいスタートを切るために準備するといいこと

2025/03/19

先週、公立高校の合否発表がありましたね。
合格された方、本当におめでとうございます!
中には、残念ながら思うような結果にならなかった受験生の方もいるかと思います。
ただ、受験まで頑張ったことにまずは誇りをもってください!
受験まで頑張った過程は、この先に必ず活かされます。
二次募集を受ける生徒は面接練習を頑張りましょう。
ブログでは何度もお伝えしていますが、高校受験はあくまで通過点です。
志望校に合格することがゴールではありません。
その先の進路の実現に向けて、高校入学からがより大切になります。
では、高校卒業後の進路を実現させるうえで何が大切でしょうか?
それは、「評点平均」です!
中学校でいえば内申点にあたる「評点平均」が、進学・就職どちらにしろ大きく関わってきます。
「評点平均」をあげるためには、まず普段のテストでつまづかないこと!
そのためには、普段の学校の授業が重要です。
中学校に比べて学習内容は難しくなるので、毎日最低1時間は机で勉強する習慣は続けておきましょう!
受験勉強でせっかく身に付けた習慣を手放すのはもったいないですよね。
高校からの課題も出されるので、コツコツ取り組んでいきましょう!
さらに、いいスタートを切るために準備しておくといい単元があります。
それは、因数分解の復習です。
1学期中間テストの範囲は文字式の計算が中心です。
高校では新しく「たすき掛け」という因数分解の手法を習います。
当然、中3で習った因数分解も出てくるので、因数分解が苦手!という人は特に復習しておきましょう!!
次学年、いいスタートを切れるように、塾では3月から予習をしています。
新高校1年生の皆さん!ナビで高校の良いスタートダッシュを一緒に切りませんか?
ナビでは、高校生の指導も行っています!
部活や距離などの問題で通塾が難しい場合は、オンライン授業も対応できます!
新しい学校生活で楽しみなこともあれば不安なこともあるかと思います。
少しでも気になった方は教室までお問合せください!

山口小郡校トップへ戻る