向日町校のブログ

ケアレスミスを根本的に減らすには? 向日市の個別塾

2024/11/26

向日市、長岡京市、京都市の皆様、こんにちは。


向日町競輪場近く、福祉会館前交差点沿いソフトバンク向日町の斜め2階、ナビ個別指導学院向日町校の関谷です。
 

いつも読んで頂いてありがとうございます。


今週もよろしくお願いいたします。



昼からが降り出しました。


いつも大切なお子様を教室までご送迎頂いてる保護者の皆様、いつも本当にありがとうございます。
 

お足元の悪いなか来て頂くことになりそうですので、どうかお気をつけてお越し下さい。
 

ご自分で教室まで来て頂いてる生徒の皆さん、いつもお疲れ様です。
 

くれぐれも、車等、道中細心の注意払って教室までお越し下さい。


大原野中、勝山中の皆さんは、いよいよ明日27日水曜日から期末テストスタートになります。
 

先ずは「平常心で臨む」こと、あとは問題を全て解き終わった際、再度「見直しを丁寧に行う」こと、この2点忘れず臨んでください!
 

西ノ岡中の皆さんは皆さんは期末テストお疲れ様でした


力出し切れましたか?


既に先週終わった長岡2中•寺戸中の皆さんにも言ったことですけど、テストは終わったあとも大事です。


返却されたら必ず解き直しをやりましょう!
 

これをやらないと本当に力は付きませんから、塾生の皆さんに関しては授業の際でも結構ですし、自習室にでもいいので持って来て解き直しやりましょう!



毎回テストを終え答案用紙をもらったりしたのをテスト分析してると勿論ひとそれぞれ差はあるんですけど、ケアレスミスで間違えてしまっている問題が結構あります。


よくケアレスミスも『ミスはミス』だって言われてますけど、ケアレスミスやから大丈夫!」って思っていると大変なことになりかねません。


各教科で2問ずつミスがあったとして
3点 ×2問 = 6点。
6点 ×9教科 = 54点。


ケアレスミス防ぐだけでテストの結果が大きく変わる場合もあります。


テスト中の見直しはもちろん、日ごろからも見直す癖をつけたりミスをしないように解きなれていく練習をしたりすることも必要です。


ケアレスミスをしてしまうのっていくつかの原因があります。


①途中式や考えた過程を書いていない。
②時間配分がうまくいっていない。
③字を雑に書いている。
④問題を最後まで読めていない。


自分から見ても途中式を書かずすべて頭の中で考えている生徒さんはミスが多い傾向があります。


複数の計算過程を同時に行い、その途中でミスをしてしまうことが出てきます。


時間配分はこれまでもお伝えしましたが学校によってはテスト回数が減ってテスト慣れしていないことが原因の1つのあげられます。
 

順番通りに解いてしまって難しい問題とか解けそうな問題に時間を掛けすぎてしまい、見直す時間を作れなくなっています。


字は綺麗ではなくてもいいですけど丁寧には書くことが必要です。


字を雑に書いてしまうと「0」を「6」、「7」を「1」と見間違えてしまいミスが出てしまうこともあります。
 

自分で書いた数字なのに本人も見間違うことも意外とあります。


「できる!」と思ってしまった問題にありがちなのが、問題文を読まずに解いてしまうミスです。


答えの書き方の条件がついていることに気づかず、正解しているのに条件通りではないから間違いになってしまっているミスもよく見かけます。


絶対にミスをするな!ということは難しいですけど、ミスをしない・ミスを減らす努力』は誰でもできることになります。


日ごろの勉強からミスをしないように練習しておくことが大切です


1番いいのはミスが出ないくらいにくり返し、くり返し勉強しておくことですね。


これから期末テストを控えている生徒さんは是非、ミスをなくせるように、しっかりとテスト勉強頑張っていきましょう!

数学が例にはなりますが、見直しのポイントの記事(6/13)もご参考にしてみて下さい↓↓↓↓


https://www.navi-school.com/school/kyoto/mukomachi/2024/06/post-1146.html





個別指導ってどんなところやろう?集団授業と比べてどんなところなんやろう?


気になる方はぜひお越しください。


お勉強でお困りのことがございましたら、お気軽にお問合せください。
 

********************
ナビ個別指導学院 向日町校
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西ノ段11-12F
関谷(せきや)まで 電話0120-941-967
********************
次回ポスティングは明日11/27水曜日、向日市森本町付近の予定です。

ご興味頂けましたら、是非下の画像をクリックして下さい↓

向日町校トップへ戻る